レシピサイトNadia
    主食

    包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    餃子の皮の代わりにちくわを使った海老餃子です。 スイートチリソースをかければ餃子のような、海老パンのような味わいに。 ちくわの旨味とボリュームが加わり、お弁当にもぴったりなおかずです。

    材料3人分

    • ちくわ
      12本(細いタイプ)
    • A
      えび(むき身)
      180g(解凍状態で180g)
    • A
      豚ひき肉
      60g
    • A
      卵白
      1/2個分(20g)
    • A
      玉ねぎ
      1/4個(50g)
    • A
      にんにく
      1片
    • A
      塩こしょう
      少々
    • 大さじ1
    • スイートチリソース
      適量

    作り方

    • 下準備
      【下準備】 ▶にんにく、玉ねぎはみじん切りにする ▶ちくわは包丁で切り込みを入れる ▶海老のむき身は適度に食感が残る用包丁でたたく。

    • 1

      絞り袋にA えび(むき身)180g、豚ひき肉60g、卵白1/2個分(20g)、玉ねぎ1/4個(50g)、にんにく1片、塩こしょう少々を入れ、手でよくもんでたねを作る。袋が小さすぎると大きい袋を使ってください。 絞り袋がない場合は、厚手のポリ袋で代用可能

      包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子の工程1
    • 2

       絞り袋の先をカットし、切り込みを入れたちくわに絞る。焼くと想像以上に縮むので、はみ出すくらい多めに絞ってOKです。ナイフなどで表面を整える。

      包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子の工程2
    • 3

      フライパンに油を熱して肉の面を下にしてフライパンに並べ、中火で焼き色を付ける。

      包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子の工程3
    • 4

      肉に焼き色が付いたら水大さじ2(分量外)を加えてフタをし、弱火で3分蒸し焼きにする。肉に火が通ったら転がしながら表面に軽く焼き色を付けて完成。

      包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子の工程4
    • 5

      スイートチリソースをつけて召し上がってください。 お好みでパクチーをわさっと添えても♪

      包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子の工程5

    ポイント

    ※えびのむき身は解凍状態で180gです。冷凍のものを解凍するとかなり水分が出るので、ペーパーに包んで絞ってください。

    作ってみた!

    • シゲカヨ
      シゲカヨ

      2021/03/04 18:25

      これより美味しいちくわの食べ方あったら教えて欲しい! とっても美味しかったです! エビ感を残したくて包丁で叩くのを控えめにしたら絞り出す時苦労しましたw
      シゲカヨの作ってみた!投稿(包まないから楽チン!ちくわdeえび餃子)

    質問