レシピサイトNadia
    副菜

    【基本のカクテキ】ピリ辛ポリポリ激うま!ご飯が止まらない!

    • 投稿日2024/06/13

    • 更新日2024/06/20

    • 調理時間15(塩で揉んで置く時間は除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存4~5

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    ピリ辛ポリポリ食感が美味しい大根キムチの「カクテキ」✨ 作り方は簡単! 大根を塩もみして調味料に漬け込むだけ⤴⤴✨ 家にある材料で簡単に本格的なカクテキが楽しめますよ😋 ご飯のお供や、おつまみ、作り置きに大活躍間違いなし🙆🏻 大根消費にもどうぞ🤗

    材料4人分

    • 大根
      1/2本900g
    • 塩(粗塩)
      小さじ1
    • 砂糖(きび砂糖)
      大さじ1
    • A
      韓国唐辛子(粗挽き)
      大さじ3
    • A
      韓国唐辛子(細挽き)
      大さじ1
    • A
      ナンプラー(アミの塩辛でも)
      大さじ1
    • A
      おろし生姜・おろしニンニク(チューブ使用)
      各小さじ1強
    • 細ネギ
      3本位

    作り方

    ポイント

    🔶辛さをまろやかにして大根とタレが絡みやすく鮮やかな色にする為に粗挽き唐辛子に細挽き唐辛子を混ぜ合わせています。辛味を抑えたい場合は細挽きを増やして下さい。お好みで粗挽き唐辛子だけでも🌶細挽き唐辛子のみだと漬けダレがドロッとし過ぎるので粗挽き唐辛子も加えて下さいね。 🔶韓国唐辛子には粉が細かい細挽きから、中挽き、粉が大きい粗挽きと粉の挽き方で種類が分かれます。粉が大きくなる程ピリッと辛味が強くなるのでお好みで調整して作って下さいね。、 🔶今回は手軽にナンプラーを使用していますがオキアミの塩辛でも◎無い場合はイカの塩辛や白だしでも代用可能です☝ 🔶もう少し甘くしたい場合は砂糖を増やして下さい。

    • 大根は厚めに皮を剥き2〜2.5cmの角切りにする。 ☝漬けると大根が少し縮むので大き目に切っています。大きいとポリポリ大根の歯応えが楽しめます。中まで早くしっかり味を染み込ませたい場合は小さ目に切って下さい。

      工程写真
    • 1

      ボウルに大根を入れ塩(粗塩)をまんべんなく振って混ぜ合わせ1時間置き、ザルに取って出て来た水分をしっかり切る。 ☝調味料が薄まるのでしっかり水分を取って下さい。ザルに取ってキッチンペーパー等で拭くとしっかり水分が取れますよ。

      工程写真
    • 2

      ボウルに③を入れ砂糖(きび砂糖)を加えてまんべんなく混ぜ合わせる。 ☝きび砂糖がない場合は三温糖でも。

      工程写真
    • 3

      A 韓国唐辛子(粗挽き)大さじ3、韓国唐辛子(細挽き)大さじ1、ナンプラー(アミの塩辛でも)大さじ1、おろし生姜・おろしニンニク(チューブ使用)各小さじ1強を混ぜ合わせる。 細ネギを3〜 4cm長さに切る。

      工程写真
    • 4

      ポリ袋に③と④を入れ、しっかり混ぜ合わせて揉み込む。 ☝色を見ると辛そうに見えますがそんなに辛くありませんよ!

      工程写真
    • 5

      そのまま食べて浅漬けでも美味しく召し上がって頂けますが、冷蔵庫で1日置くと味が染み込んでさらに美味しくなりますよ。酸っぱめが好きな方は室温に半日程置いてから冷蔵庫に入れると発酵して美味しくなりますよ。

      工程写真
    レシピID

    484879

    質問

    作ってみた!

    こんな「カクテキ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「大根」の基礎

    「基本・定番」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    • Artist

    まこりんとペン子

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 環境アレルギーアドバイザー

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約【毎日ご飯】 旬の食材やお手頃食材でスグ出来る【あと1品】 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&子供も大人も皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia 月間MVP」 👑Nadia×kuradashi フードロスをなくそう!訳あり食材活用レシピコンテスト「kuradashi賞」 👑Nadia×公益財団法人 日本豆類協会 豆しか勝たん!豆のアレンジレシピ選手権「グランプリ」 👑Nadia公式キャラクター誕生記念!にゃでぃあキャラ弁&スイーツレシピコンテスト「グランプリ」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞

    「料理家」という働き方 Artist History