レシピサイトNadia
主食

カラフルで元気いっぱい!サバ缶を使ったヘルシービビンバ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

地元の魚屋さんのアイディアレシピとして考えたものです。パプリカ、ほうれん草も私の住んでいる釧路産のものを使用しています。地産地消レシピを考えているときはとても幸せです。

材料2人分

  • さばの水煮缶
    1缶
  • 焼肉のタレ
    大さじ2
  • パプリカ(赤・黄)
    1/4ずつ
  • ほうれん草
    1/2袋
  • A
    すりおろしニンニク
    小さじ1/4
  • A
    ひとつまみ
  • A
    ごま油
    小さじ2(Aの材料はパプリカ、ほうれん草でそれぞれ使うので2つ分用意しておきます。)
  • ごはん
    好きな量
  • 温泉卵
    2個
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    温泉卵は市販のものでもOKですが、簡単に作ることも可能です。 まず、お湯を沸騰させて火を止め、常温に戻しておいた卵を鍋に入れます。10分経ったら水にとって完成です。 ※卵は常温に戻しておく必要があるので注意しましょう。

  • 1

    フライパンにごま油(分量外)をしいて、水をきったさばの水煮缶を入れ、焼肉のタレで炒めます。

  • 2

    パプリカ(赤・黄)はスライスして600Wの電子レンジで1分半ほど加熱をし、A すりおろしニンニク小さじ1/4、塩ひとつまみ、ごま油小さじ2の材料で和えます。

  • 3

    ほうれん草を茹でて3〜5cmの長さにカット。ボウルに移してA すりおろしニンニク小さじ1/4、塩ひとつまみ、ごま油小さじ2の材料で和えます。

  • 4

    器にごはんを盛り付け、さば、パプリカ、ほうれん草をそれぞれ乗せます。 白いりごまを振ったあと中央に温泉卵を落として完成です。

ポイント

さばを炒める時は、少し煮詰めた方が美味しく仕上がるかもしれません。 食べるときは具材を混ぜて、合わせながら食べるとよいですよ。

作ってみた!

質問