「ピリ辛にんにく味噌」は、味噌に豆板醤とにんにくを加えた万能調味料。さまざまなおかずの味付けに役立つのはもちろん、そのまま野菜スティックにつけて、ディップとして使うこともできます!
何通りにもアレンジでき、味噌と同じように保存もできるので、作り置きしておけば、時短にもつながりますよ。
さっそくピリ辛にんにく味噌の作り方とアレンジレシピをご紹介します。
万能調味料「ピリ辛にんにく味噌」
【材料(作りやすい分量)】 味噌 100g にんにく(すりおろし) 1片 豆板醤 大さじ1
【作り方】 殺菌消毒した瓶に全ての材料を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で保存する。
ポイント 冷蔵庫で保存すれば、味噌と同じように長期間保存できます。
詳しいレシピはこちら ピリ辛にんにく味噌
「ピリ辛にんにく味噌」のアレンジレシピ8選
●ピリ辛にんにく味噌の麻婆茄子
ピリ辛にんにく味噌があれば、麻婆茄子もあっという間ににできます。
詳しいレシピはこちら ピリ辛にんにく味噌の麻婆茄子
●豚肉とキャベツのピリ辛にんにく味噌炒め
ご飯がすすむ、回鍋肉風の豚肉とキャベツの味噌炒めも簡単にできます。
詳しいレシピはこちら 豚肉とキャベツのピリ辛にんにく味噌炒め
●ピリ辛にんにく味噌のジャージャー麺
ピリッと辛くて暑い季節にはぴったりのジャージャー麺も、ピリ辛にんにく味噌があれば一発で味が決まります。
詳しいレシピはこちら ピリ辛にんにく味噌のジャージャー麺
●ピリ辛にんにく味噌ラーメン
ラーメン屋さんででてくるような本格的な味噌ラーメンもできちゃいます!
詳しいレシピはこちら ピリ辛にんにく味噌ラーメン
●ピリ辛冷や汁
ピリッと辛くて食が進む、暑い夏にぴったりのちょっぴり大人の冷や汁。
詳しいレシピはこちら ピリ辛冷や汁
●ピリ辛肉味噌
作り置きしておくと便利な肉味噌もあっという間にできます。冷蔵庫で1週間程度保存できます。
詳しいレシピはこちら ピリ辛肉味噌
●ピリ辛そぼろといり卵の二色丼
作り置きしておいた肉味噌に、いり卵を添えれば立派などんぶりご飯に。
詳しいレシピはこちら ピリ辛そぼろといり卵の二色丼
●ピリ辛にんにく味噌おにぎり
ピリ辛のちょっぴり大人のおにぎりは、夜食やお酒のおつまみに。
詳しいレシピはこちら ピリ辛にんにく味噌おにぎり
豆板醤の分量を調整すれば、簡単にお好みの辛さにできますよ。
味噌は毎日の食卓に取り入れたい発酵食品。ぜひ、ピリ辛にんにく味噌を作って、毎日食べましょう!
このコラムを書いたNadia Artist
べジフルビューティーセルフアドバイザー Y's
https://oceans-nadia.com/user/20469
おすすめコラム
-
2022.04.26
PR
料理家ママの1日に密着!子育て中ならではの悩みを解消するキッチン家電は?
Nadia Artistとして活躍している料理家、西岡 麻央さん。プライベートでは小さなお子さまを育てるママでもあります。「おうちでは子ども中心の生活になり、なかなか料理に手が回ら... 続きを読む -
2022.04.21
PR
朝ご飯やお弁当に!栁川かおりさんおすすめのガーリック風味おにぎり
忙しい朝こそ、ちゃんと朝ご飯を食べたい! といっても、朝は何かと時間がなく、環境が変わることも多い今の時期は普段よりもバタバタしがち。なかなかちゃんとした朝食を作る余... 続きを読む -
2022.05.12
PR
カフェやレストランのランチでいただくような、おしゃれなワンプレートご飯がおうちでも食べられたら気分が上がりませんか? 今回はNadia Artistのmayumillionさんに簡単&おしゃ... 続きを読む -
2022.04.21
PR
ピクニックやおつまみにも!パン用スプレッドで簡単&おしゃれなレシピ12選
パンに塗って焼くだけでバリエーション豊富なトーストが作れる「ヴェルデ トーストスプレッド」と、チキンやビーフなど、素材の味を活かしたペースト状の「アヲハタ 塗るテリーヌ... 続きを読む -
2022.04.07
PR
バジルパスタ好きの方必見!おうちでも簡単&美味しいパスタの作り方
バジルパスタが好きな方は必見! おうちで絶品バジルパスタを作るのにおすすめのソースと、手作りだからこそ味わえる特製レシピをNadia Artistのちおりさんに紹介していただきま... 続きを読む
関連コラム
-
2018.01.09
たっぷり白菜の作り置きおかずを使いまわし!作り置きおかずとアレンジレシピ
今が旬の甘くて美味しい白菜は、大きくて色んな料理に使えて便利な野菜のひとつ。今日は白菜をたっぷり使った作り置きおかずに加えて、その作り置きおかずのアレンジレシピまでご... 続きを読む -
2019.06.30
今回はお祝いに欠かせない「赤飯」と、赤飯を中心としたお祝いの日の献立をご紹介します。蒸し器で蒸かさなくても炊飯器で作れるレシピだから簡単! 小豆ともち米があればできる... 続きを読む -
2019.12.10
【作り置き連載Vol.20】やみつき間違いなし!れんこんで作る洋風の作り置きおかず
普段の献立やお弁当に役立つ「作り置き常備菜」をご紹介する鈴木美鈴さんの連載。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」におすすめの作り置き... 続きを読む -
2020.04.10
旬を食べたい!【春キャベツ】の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.2
Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」、第2回目のテーマは「春キャベツ」。食卓の定番食材のひとつでもあるキャベツですが、特に春キャベツは甘みが... 続きを読む -
2018.05.21
【作り置き連載 Vol.1】お弁当や夕飯のおかずに使える!便利な常備菜「キャベツのうま塩レモン」
毎日仕事や家事に追われて忙しい毎日。そんな悩みを解消してくれる「作り置き常備菜」をご紹介します。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」... 続きを読む -
2020.03.08
何度も作りたくなる!【鶏むね肉】の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.1
Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる新連載です。「鈴木さん家のラクちん作り置き」は、「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめ... 続きを読む -
2017.08.14
【お盆に大活躍!】1つの作り置きおかずが3品のおもてなし料理に大変身!
大切な家族や親せきが集まり、ご先祖様を供養して、食事をする機会が多いお盆。その食事の準備も意外に大変ですよね。そこで今回は、1つの作り置きおかずをあらかじめ作っておき、... 続きを読む -
2017.02.19
新鮮野菜を美味しいうちにストックできる「野菜玉」を知っていますか。これさえあれば忙しい日や疲れて帰ってきた日もすぐに一品できちゃいます。野菜不足も解消できる「野菜玉」... 続きを読む -
2017.08.30
刻んだ「ピーマン・玉ねぎ・大葉」に、オリーブオイル・ポン酢・粉チーズを加えた万能調味料が、いま注目をあつめているようです。基本的な作り方と、オススメ活用術をご紹介します。 続きを読む -
2018.02.19
電子レンジで作る「キャロットラペ」のレシピ 作り置きサラダとして大活躍!
価格の変動が少ない人参で作るサラダ「キャロットラペ」。味がしみ込んだ方がおいしいので作り置きに最適なだけでなく、彩りもきれいでお弁当にもおすすめです。今回は、電子レン... 続きを読む