レシピサイトNadia
副菜

昆布の酢醤油煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30干ししいたけを水で戻す時間、早煮昆布を酢に漬けている時間を除く。

隣のおばさんに教えてもらったレシピを元に、少しずつ改良を加えているうちに、わが家の味に。 わが家の常備品です。 お酢の酸味がおいしい。ご飯がすすみます。

材料

  • 干ししいたけ
    3枚
  • 200cc
  • 早煮昆布
    50g
  • 75cc
  • 砂糖
    100g
  • 大さじ2
  • みりん
    大さじ2
  • しょうゆ
    60cc

作り方

  • 下準備
    干ししいたけは水にひと晩つけて、じっくり戻す。 戻った干ししいたけは、薄切りにする。戻し汁はとっておく。

  • 1

    早煮昆布は、水にさっとつけて戻し、1.5㎝~2㎝角に切って、お酢に20分漬ける。

  • 2

    干ししいたけの薄切り、しいたけの戻し汁と、①の早煮昆布と酢を鍋に入れ、弱火で20分煮る。

  • 3

    ②に砂糖、酒、みりん、しょうゆを足し、5分煮たら出来上がり。

ポイント

昆布は必ず早煮昆布を使ってください。 調味料を加えてから、長時間煮ると固くなります。 5分の加熱時間を守ってください。 干ししいたけは、水でひと晩かけて戻したほうが美味しいのですが、時間のない時は、ぬるま湯で短時間で戻してください。そこらへんは、臨機応変に。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • いもあん
    いもあん

    2024/12/10

    昆布の酢醤油煮のつゆがけっこう残っているのですが、昆布をつけたまま保存していいのでしょうか。 つゆは切ったほうがいいですか
    • 森本英子(もりもん)Artist
      森本英子(もりもん)

      2024/12/11

      いもあんさん、お返事が遅れちゃって申しわけありませんでした。つゆにつけたまま保存しても大丈夫ですが、冷蔵庫に入れて1週間ぐらいで食べきっちゃってくださいね。
    • いもあん
      いもあん

      2024/12/11

      わかりました。 味が濃いめにできたのでお弁当に合うと思います。もちろん、今晩も食べます、おいしいです。
    • 森本英子(もりもん)Artist
      森本英子(もりもん)

      2024/12/15

      おいしいだなんて、うれしいです。ありがとうございます。