レシピサイトNadia
主菜

なすと豚こまの香味づけ【#作り置き#調味料1つ#揚げない】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

なすと豚こまをフライパンで焼き 香味野菜たっぷりのタレに漬け込みました。 豚こまは、下味を揉み込むことで 柔らかく仕上がり なすは、オイル蒸しすることで 少ない油でもトロトロに♪ また、油の吸いすぎも防げるので ヘルシー&さっぱりいただけますよ! ちなみに、こちら タレはめんつゆ1本あれば出来上がるんで バタバタ忙しい日や ズボラさんにとってもオススメ!!

材料2人分

  • 豚こまぎれ肉
    150g
  • なす
    2〜3個(240g)
  • みょうが
    2個
  • 青じそ(千切り)
    5〜6枚
  • A
    1/2cup
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ3
  • A
    しょうが
    チューブ2〜3cm
  • ごま油
    大さじ2〜

作り方

  • 1

    豚こまぎれ肉は、酒・片栗粉各小さじ1(分量外)を揉み込む。なすは縦半分に切り、さらに5〜7mm幅の斜め切りにする。みょうがは薄い輪切りにし、ボウルに入れてA 水1/2cup、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、しょうがチューブ2〜3cmと合わせる。

    なすと豚こまの香味づけ【#作り置き#調味料1つ#揚げない】の工程1
  • 2

    フライパンになすを広げ、ごま油を絡める。蓋をして中火にかけ、時々上下を返しながら5分ほど蒸し焼きにする。全体に火が通ったら、1のボウルに漬け込む。

    なすと豚こまの香味づけ【#作り置き#調味料1つ#揚げない】の工程2
  • 3

    同じフライパンに豚肉を広げて入れる(油が足りない場合は足す)。時々上下を返しながら2〜3分焼き、全体に火が通ったら2に漬け込む。

    なすと豚こまの香味づけ【#作り置き#調味料1つ#揚げない】の工程3
  • 4

    器に盛り、お好みで青じそ(千切り)をトッピングして、お召し上がりください♪ 出来立ても美味しいですが、少し時間をおくと、さらに味がしみて美味しくなります。

    なすと豚こまの香味づけ【#作り置き#調味料1つ#揚げない】の工程4

ポイント

⚫︎豚こまぎれ肉は、豚バラ薄切り肉でも代用可能です。 ⚫︎みょうがは、長ネギでも代用可能です。 ⚫︎めんつゆ2倍濃縮の方は、大さじ4.5。 ⚫︎めんつゆ4倍濃縮の方は、大さじ2強。 ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

作ってみた!

質問