\ 土用の丑の日に / 「うな次郎の簡単ちらし寿司」 いつものちらし寿司に うな次郎を加えて豪華な一品に。 切って盛り付けるだけなので お料理初心者さんにもオススメ。 お財布に優しく彩りもいいので 普段ご飯はもちろんのこと お祝い事やおもてなしにもぴったりです♪
下準備
🔻一正蒲鉾さんのうなる美味しさうな次郎を使用しました。
米は通常通り炊飯する(水少なめの”すし飯モード”だと◎)。炊き上がったら、飯台などに入れてA うな次郎のたれ2袋、すし酢、いりごま(白)各大さじ4を混ぜ合わせておく。
うな次郎はパックの表示通りに電子レンジ(600W)で50秒加熱し、食べやすい大きさに切る。 きゅうりはヘタを取って薄い輪切りにする。塩で揉んで5分おき、水気を絞る。
ボウルにB 卵3個、塩、砂糖各ふたつまみを入れて混ぜる。サラダ油を中火で熱したフライパンに流し入れ、大きくかき混ぜてスクランブルエッグを作る。
1の酢飯の上に、うな次郎、きゅうり、3をのせてできあがり。
🔻【すし酢】➡︎ 酢大さじ4・砂糖大さじ2・塩小さじ1でも可 🔻【いりごま(白)】➡︎ 省いてもOK 🔻【電子レンジ】➡︎ 500wの場合は1分、700wの場合は40秒 🔻工程1は、しゃもじで切るように混ぜると◎。うちわであおいで粗熱を取ってもOKです。 #一正蒲鉾タイアップ
レシピID:417833
更新日:2021/07/24
投稿日:2021/07/24