レシピサイトNadia
主菜

冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

冷蔵庫には食材がそれなりにあるけど、どうしていいものやら…そんな時のお助けレシピとしてご活用ください♡ こちらでは、よくある鶏むね肉をメインにある野菜で作りましたが、 ◎鶏モモ肉でもササミでもok ◎ピーマンと長ねぎだけ、もやしと長ねぎだけでもok ◎ニラやキャベツでもok 野菜とお肉の量がほぼ同量なら、味付けの調味料はこのままでokです。 少しのコツで野菜はシャキシャキ、節約、時短、簡単、おいしいおかずになります。 おいしすぎて衝撃を受けるほどのおかずじゃなくて、ごく現実的で、だけどなんとなく作るよりは俄然おいしいおかず。そんなイメージです。

材料2人分(〜3人分)

  • にんにくの芽
    60g
  • 長ねぎ
    60g
  • もやし
    60g
  • ピーマン
    1個(可食部20g)
  • 純正ごま油
    大さじ1
  • ひとつまみ
  • 味の素®︎
    5振り
  • 鶏むね肉
    280g
  • 砂糖
    小さじ1
  • 味付き塩コショウ
    適量
  • マヨネーズ
    小さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    オイスターソース
    小さじ1
  • A
    甜麺醤(又はコチュジャン)
    小さじ1
  • A
    とんかつ(中濃)ソース
    小さじ1
  • 白ごま
    適量
  • 糸切り唐辛子(あれば)
    適量

作り方

  • 1

    にんにくの芽と長ねぎは斜め切り、ピーマンは細切りにする。(もやしとサイズが合うと、食感も良く食べやすいです。)

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程1
  • 2

    フライパンに純正ごま油、塩を入れて強火にかける。 ※先に油と合わせておくと、塩のムラがなくなります。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程2
  • 3

    工程1の野菜をフライパンに入れて味の素®︎を振りかけ、強火のまま一気に野菜を炒める。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程3
  • 4

    炒まったら別皿に寄せる。 ※炒め時間…1分弱

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程4
  • 5

    鶏むね肉をだいたい1〜1.5㎝くらいの幅でスライスする。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程5
  • 6

    スライスした鶏むね肉を横に寝かせ、縦に2〜3本に切る。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程6
  • 7

    砂糖、味付き塩コショウを揉み込む。 ※味付き塩コショウの量は、表面に満遍なくまぶします。ごはんに合わせる用に、キリッと塩気を出したい時は強めに振ってもok

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程7
  • 8

    マヨネーズを揉み込む。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程8
  • 9

    野菜を炒めていたフライパンにA みりん大さじ1、醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1、甜麺醤(又はコチュジャン)小さじ1、とんかつ(中濃)ソース小さじ1を直接入れ、中火にかける。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程9
  • 10

    鶏むね肉をフライパンに入れ、調味料の水分が減って照りが出るまで炒める。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程10
  • 11

    火を強火にし、寄せていた野菜を加えて白ごまを振る。 全体が混ざるように手早く和え、火を止める。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程11
  • 12

    器に盛りつけ、糸切り唐辛子(あれば)を散らすと見映えします。

    冷蔵庫にある野菜と鶏肉で♡シャキシャキ野菜のコク旨炒めの工程12

ポイント

各工程に記載した火加減がポイントです。

作ってみた!

質問

広告

広告