お気に入り
(158)
☆お好み焼き粉不要‼︎ソースやマヨネーズなしでも、味しっかりでそのものがおいしい! ☆お好み焼きによく合う具材を生地に混ぜてしまうので、どこから食べてもおいしくて具沢山♡ ☆真ん中に落としたたまごがご褒美みたいで嬉しくなります♡ ☆お麩を入れることでしっとり感とボリュームが出ます。 ☆ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」の味の良さ、香り高いおだしの風味が最大のポイント。ソース、マヨネーズがなくてもおいしい理由です。 ☆ホットプレートを使用しましたが、フライパンでもお作りいただけます。
▼薄力粉はふるいにかけることでふんわり仕上がります。▼ホットプレートにより焼き時間や火の加減がかわると思いますので、様子見しながら調整してください。
【具材の準備】 キャベツ…千切りにする。 シーフードミックス…解凍して余分な水分はきっておく。イカなど大きすぎるものがあれば小さく切る。 お麩…小さめに砕き、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」に浸しておく。 紅生姜…汁をきっておく。
ボウルにふるいにかけた薄力粉を入れ、A 水30ml、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」大さじ3を加えてよく混ぜる。
キャベツ、シーフードミックス、お麩、紅生姜、揚げ玉(天かす)、青海苔、たまご(生地用)を加えてよく混ぜ合わせる。
強火で余熱したホットプレートにサラダ油を馴染ませ、生地のうち6割ほどの量で丸く2枚作る。真ん中を少し凹ませて土手にし、そこへひとつずつたまごを落とす。
残りの生地でたまごを覆い、中火に下げてフタをする。ひっくり返せるくらいに固まるまで、ゆっくり焼く。 焼き時間目安:10〜15分 ※生地の厚さ、火加減による
フライ返しでひっくり返したら再度フタをし、中火のまま3〜5分を目安にして火を通す。 焼き上がったらお好みで小口切り小ねぎを散らす。
392097
おねこ
呑兵衛料理家。豊富な食材に魅了され、北海道永住を決めた生粋の食道楽。 北海道在住20年。 春は山菜採り、夏はキャンプ、秋はきのこ狩り、冬はスキー。北海道各地の旬の食材と美食を追いかけ、弾丸長距離移動もするアクティブ派。 「夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。 ●冷蔵庫整理に目覚め、食品廃棄ゼロ記録3年~!! ●コラム連載:「おねこさんと一緒にフードロス対策」 ●著書:ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂(宝島社)