レシピサイトNadia
主菜

フライパンで作るやわらか煮豚

お気に入り

(13537)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45さます時間は除く

ふるふる柔らかジューシーな煮豚。圧力鍋も煮込み鍋も使わず、いつものフライパン1つで作れます! 豚肉の柔らかさは、お箸でつかんだ瞬間気づくほど。強すぎない味付けなので、そのままパクパク食べられますよ。

材料(3~4人分)

  • 豚肉(肩ロース)
    500g
  • 茹で卵
    2個
  • A
    200ml
  • A
    しょうゆ
    大さじ6
  • A
    砂糖
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ3
  • A
    青ネギ
    1本分
  • 練り辛し
    適宜

作り方

  • 1

    豚肉(肩ロース)は2cm厚の食べやすい大きさにカット。 加熱すると若干小さくなるので、仕上げたいイメージよりひとまわり大きめに切り分けます。

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程1
  • 2

    フライパンに油少々を熱し、中火で豚肉の表面に焼き色をつけます。 最初に表面のたんぱく質を焼いておくと、タコ糸縛りせずに煮込んでも崩れにくくなります。

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程2
  • 3

    A 水200ml、しょうゆ大さじ6、砂糖大さじ3、みりん大さじ3、青ネギ1本分を加え、蓋をして弱火で30分コトコト煮ます。 この間に卵を茹でておきます。沸騰した湯で6分茹で、冷水にとって殻をむきます。

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程3
  • 4

    火を止めて茹で卵を加え、蓋をしてそのままさまします。 卵は加熱しすぎるとパサついてしまう為、冷ます工程を利用して味を染み込ませます。

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程4
  • 5

    卵・青ネギを取り出し、一度煮立ててアクをすくいます。 グツグツ煮立たせながら5~6分、煮汁を豚肉にからめるように煮詰めます。 全体に艶が出てきたら、お好みで練り辛しを添えて出来上がり。

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程5
  • 6

    残った煮豚で『煮豚とチーズのポテトサラダ』 いつもとちょっと違う、おつまみポテサラ。ビールや焼酎のお供のイメージですが、ロールパンサンドや、ごはんのおかずにもよく合います。 https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/250542

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程6
  • 7

    残った煮豚で『煮豚とキムチの汁なし混ぜ蕎麦』 日本蕎麦ですが、脱めんつゆ!ごま油&塩で下味をつけ、キムチと煮豚をのせたらグッとアジアンテイストになりました。 https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/250543

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程7
  • 8

    残った煮豚で『煮豚とキャベツのおかずサラダ』 私のイチオシ。残った煮豚と煮汁は、千切りキャベツと一緒に食べるべし!甘醤油味の煮物とマヨネーズが相性抜群です。 https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/250546

    フライパンで作るやわらか煮豚の工程8

ポイント

食べきれなかった煮豚は、煮汁と一緒に保存容器へ入れ、冷蔵庫へ。ゆっくり煮汁を含んだ豚肉の身が引き締まり、しっとりテリーヌのような食感になります。

作ってみた!

  • そらまめ
    そらまめ

    2024/03/13 14:34

    ほんとに簡単にフライパンでやわらか煮豚を作ることができました✨次の日も少し温めましたが固くならず美味しく頂きました。またすぐ作ります😉
    そらまめの作ってみた!投稿(フライパンで作るやわらか煮豚)
  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/04/15 08:06

    作り置きしてお弁当に持っていきたいのですが、卵は固茹でにして一緒に汁と保存で大丈夫ですか?
  • 889281
    889281

    2023/04/02 12:33

    本当に柔らかくなって美味しかったです
  • 630898
    630898

    2023/03/07 01:07

    豚ヘレ肉でも作れますか?
  • あかね
    あかね

    2022/12/15 11:06

    こんにちは☺︎ 大根を入れる場合どのタイミングで入れれば良いのでしょうか?

質問

  • そらまめ
    そらまめ

    2024/06/24

    豚ももブロックでも大丈夫?

広告

広告