レシピサイトNadia
副菜

蒸し鶏とひよこ豆のアリオリ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け置き時間を除く

やわらか蒸し鶏ほぐしに、食感の楽しいひよこ豆・紫キャベツを混ぜた冷菜。手作りアリオリで和え、もう一品や作り置きに。

材料4人分(写真は倍量で作ってます)

  • 鶏むね肉
    1枚(約200g)
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    小さじ1/3
  • 紫キャベツ
    1/4個
  • ひよこ豆(水煮)
    100g
  • B
    卵黄
    1個分
  • B
    ニンニク(すりおろす)
    1片
  • B
    ぬるま湯
    大さじ1/2
  • B
    小さじ1/2
  • オリーブオイル
    150cc

作り方

  • 1

    鶏むね肉は厚みがある部分をそいで観音開きにします。 フォークを数カ所刺してA 砂糖小さじ1、塩小さじ1/3を揉み込み、耐熱性のある密閉袋に入れます。 砂糖は水分を閉じ込め、むね肉の柔らかさを保つ効果があります。

  • 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、1を入れます。 1分ほど加熱したら火を止め、蓋をしてそのままさまします。 1時間ほど経過したら取り出し、手でほぐします。

  • 3

    紫キャベツを1cm角にカットし、塩少々(分量外)をもんで4~5分おいて汁気を絞ります。 ひよこ豆は水切りしておきます。

  • 4

    アリオリを作ります。 ボウルにB 卵黄1個分、ニンニク(すりおろす)1片、ぬるま湯大さじ1/2、塩小さじ1/2をよく混ぜ、ホイッパーで攪拌しながらオリーブオイルを少量ずつ加え乳化させます。

    蒸し鶏とひよこ豆のアリオリの工程4
  • 5

    2・3を4に加え、塩コショウで味を調えます。

ポイント

オリーブオイルは一気に加えるとうまく乳化してくれません。しっかり乳化させると、口当たりも味わいもグッとよくなります。

広告

広告

作ってみた!

  • はっしー
    はっしー

    2020/11/16 08:24

    まだ具材と混ぜすに保存してましたので間に合います! ありがとうございます!
  • はっしー
    はっしー

    2020/11/15 18:25

    アリオリ乳化に失敗しました(汗) 巻き返し手法ってあるのでしょうか?

質問

広告

広告