レシピサイトNadia
主菜

湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハム

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90漬け置き時間を除く

耐熱の保存袋に調味料と一緒に入れ、漬け置きをストック。 当日は保存袋のまま湯煎して、仕上げに焼く2ステップで出来上がり。 申し訳ないほど手軽なのに、主役級の美味しさにうっとりさせられますよ♪

材料4人分

  • 豚肉ブロック(ロースまたは肩ロース)
    500g
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    小さじ2
  • A
    コショウ
    小さじ1
  • A
    ドライハーブ(タイム・オレガノなど)
    小さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ2

作り方

  • 1

    A 砂糖大さじ1、塩小さじ2、コショウ小さじ1、ドライハーブ(タイム・オレガノなど)小さじ1を混ぜ、豚肉ブロック(ロースまたは肩ロース)全体にすりこみます。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程1
  • 2

    耐熱の保存袋に入れてオリーブオイルを加え、空気を抜くように口を閉じます。 この状態で冷蔵庫に入れ、ひと晩以上漬け置き。 3~5日ほどストックできます。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程2
  • 3

    鍋に入れてひたひたの水を注ぎ、中火で加熱。 沸騰直前でごく弱火に落とし、蓋はせず1時間湯銭加熱します。 蓋をすると温度が上がり、肉質が固くなってしまいます。 ごくごく弱火で、フツフツしない程度の温度をキープします。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程3
  • 4

    袋から取り出し、弾力具合で火の通りを確認。不安な場合は竹串を刺して、肉汁の色が透明になっているか確認してください。 仕上げ焼きをします。 オリーブオイル大さじ1を強火で熱し、途中転がしながら全体に焼き色をつけます。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程4
  • 5

    まな板に取り出して肉汁を安定させ、粗熱がとれたらスライスします。 下味をしっかりつけているので、そのままでも十分美味しくいただけるレシピ。 お好みで粒マスタードや煮詰めたバルサミコ酢などをかけて召し上がれ。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程5
  • 6

    サンドイッチにするなら、柔らかいパンより、歯ごたえのあるハード系のパンが相性◎ タマネギやキュウリなど、食感のある野菜を添えて。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程6
  • 7

    切れ端や中途半端に残ったら、細かく刻んでサラダのトッピングに。 クレソンやルッコラなど苦みのある野菜や、フルーツの甘味や酸味とよく合います。

    湯煎して焼くだけ!2ステップで主役級の自家製ハムの工程7

ポイント

工程2で長くストックしたい場合、冷凍庫で2~3週間保存OK(保存袋は冷凍も耐熱も兼ね備えた物を使用してください)

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告