レシピサイトNadia
主菜

コロッケの作り方、肉たっぷりコロッケ

お気に入り

(273)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

お安い合挽き肉をたっぷり使ったコロッケを作りました。ガッツリ食べごたえのある男子ゴハンレシピって感じです。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3029.html

材料(2人分)

  • 合挽き肉
    250g
  • じゃがいも
    100g(1/2個)
  • パン粉
    1カップ
  • サラダ油 
    大さじ1
  • ウスターソース、マヨネーズ
    適量
  • キャベツ
    葉を2~4枚
  • プチトマト
  • A
    ナツメグ
    小さじ1/4
  • A
    黒こしょう
    小さじ1/4
  • A
    塩 
    小さじ2/3
  • B
    バター 
    10g
  • B
    牛乳 
    大さじ1
  • B
    砂糖 
    小さじ1
  • C
    薄力小麦粉 
    大さじ6
  • C
    たまご  
    1個
  • C
    大さじ2

作り方

  • 1

    キャベツは千切りにしてみずに晒し、シャキッとしたら水気をしっかり切ります。玉ねぎはみじん切りにします。

  • 2

    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、玉ねぎを炒めます。玉ねぎに透明感が出てきたら合い挽き肉を加えて 強火で炒め、色が変わったらAをを加えて混ぜます。合挽き肉なので脂が出ますから、余分な脂を取り除いておきます(フライパンを傾けて脂を流すといいです)。

  • 3

    じゃがいもをたわしで洗ってピーラーで皮をむいて水につけます。ぬれたままラップで包みます。耐熱ボウルに入れて電子レンジ(500w)で6分加熱すします。竹串をさしてみて、すうっと刺さればOK.。かたい時は1分単位で追加加熱してください。柔らかくなったらラップを外し、熱いうちにマッシャーか木べらで潰してBを混ぜます。

  • 4

    2)と3)をさっくりと混ぜ合わせ、4等分して15mm位の厚さの小判型に成形します。

  • 5

    Cを混ぜバッター液を作ります。バットにパン粉1/2カップを入れ、バッター液に4)をつけ、パン粉のバットに入れます。上からパン粉をかぶせ、包むようにしてパン粉をつけます。

  • 6

    コロッケを揚げます。フライパンに2cm位の深さにサラダ油を入れ、180度に調節します。菜箸を差し込むと、さっと泡が出てくる温度です。一度に2枚づつ揚げ、油の温度が下がらないよう火力を調節しながら揚げてください。コロッケの上面が油から出るので、レードルでフライパンの脂をかけながら揚げます。途中、何度か返し、色よく揚がったら、菜箸で取り出し、よく油を切ってバットにあげましょう。バットには油きりをしいておきます。

  • 7

    盛り付けます。キャベツの千切り、マヨネーズ、プチトマトと一緒に皿に盛りつけます。小皿にウスターソースをつけてできあがり。

ポイント

ひき肉たっぷりのコロッケを作ります。お肉はお安い合挽き肉を使いました。合挽き肉はハンバーグ様なので旨味はありますが脂が多いです。炒めると脂が出るので、出た脂を切ってからジャガイモと混ぜます。ジャガイモはメークインでもダンシャクでもかまいません。仕上がりは変わりますが、どちらも美味しいと思います。

広告

広告

作ってみた!

質問