秋の食材、鮭とさつまいも、きのこを使ったクリームスープです。味付けはちょっと和風で具沢山に作り、日本の秋を表現しました。
下準備
サーモススープジャーに熱湯を入れて温めておく。
秋鮭(切身)は皮と小骨を取って一口大に切り、軽く塩とこしょうをふる。
玉ねぎは薄切りにする。ぶなしめじは石づきを取り除き、ほぐしておく。枝豆(冷凍)は流水解凍し、さやから実を出しておく。牛乳にみそを混ぜておく。
さつまいもは小さめの乱切りにし、耐熱ボウルに入れる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。※爪楊枝を刺し、固かったら追加で柔らかくなるまで加熱する。
小さいフライパンにバターと薄力粉を入れて炒める。バターが溶け、粉っぽさがなくなってきたら玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎに透明感が出たら牛乳を3回に分けて加える。入れては混ぜるを繰り返す。再沸騰したら、1の秋鮭に薄く薄力粉をまぶして入れる。弱火で5分ほど煮て熱を通す。
電子レンジ加熱したさつまいも、ぶなしめじ、枝豆を加え、お好みでこしょうをふり、再沸騰させる。スープジャーの熱湯を捨てて入れる。
・さつまいもは電子レンジ加熱することで加熱時間を短縮できます。少量なので市販のホワイトソースを使わなくても、バターと薄力粉、牛乳で作れます。鮭の切身は一口大に切り、仕上げに入れることで柔らかく仕上げました。 ・サーモスのスープジャー400mlを使用しました。 #サーモスタイアップ
レシピID:399949
更新日:2020/11/12
投稿日:2020/11/12