春の行楽シーズンを前に稲荷寿司用の油あげの味付けレシピをアップします。作り置きレシピとしての投稿ですが、実は、このレシピ、稲荷寿司以外のお料理にも活躍してくれるレシピなんです!多めに作っておいて、お弁当用のお惣菜も作れたらうれしいですものね。
下準備
①油あげは、それぞれ半分にカットして12枚にして袋を開いてから熱湯で2~3分油抜きをして水気を切っておきます。
<注意>
油あげは破れやすいので箸を入れる時は丁寧に扱って下さい。
鍋に出汁、しょうゆ、砂糖、酒を入れて中火にかけて沸騰したら下準備①の油あげを入れます。
1を10分ほど煮込んでから火を止めてそのまま常温まで冷まします。
※このレシピで煮込んだ油あげや煮汁を使用したその他のレシピ ↓ ↓ ↓ 稲荷寿司のレシピ(酢めしのレシピ等) https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/147327 ほうれん草の煮浸し(電子レンジで3分!) https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/147328 即席☆炊き込みごはん https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/147358 油あげの出汁巻き風 https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/147453
※煮汁は油あげとは別に冷蔵保存しておきます。ただし、電子レンジで加熱できる耐熱容器に入れて、煮汁を使い切るまでは2日に1度は加熱しておくと10日程度は持ちます。 ※その後の煮汁の一部を鍋に適量入れ、ごぼうとにんじんのせん切りを投入して煮込んで『きんぴらごぼう』にしてしまいましょう。 ※このレシピで煮込んだ油あげや煮汁を使用したその他のレシピは、文字数の関係上、作り方の3に記しました。
レシピID:147321
更新日:2017/03/13
投稿日:2017/03/13
広告
広告