レシピサイトNadia
主菜

和風かぼちゃコロッケ 作り置きレシピ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

このレシピはお弁当用のおかずになる作り置き和風かぼちゃコロッケです。味付けもしょうゆベースの和風だし、豚ひき肉を使っているので腹持ちの良いお弁当のおかずになります。冷凍保存しておくのもお薦めです。

材料(※お弁当用8~10個分のレシピです。)

  • かぼちゃピュレ 
    320g
  • 塩 
    小さじ1/4
  • 揚げ油 
    適宜
  • 豚ひき肉 
    150g
  • 玉ねぎ 
    1/4個
  • しょうゆ 
    大さじ1と1/2
  • みりん 
    大さじ1/2
  • 酒 
    大さじ1/2
  • 砂糖 
    大さじ1/2
  • サラダ油 
    大さじ1/2
  • 薄力粉 
    大さじ1
  • 卵 
    1個
  • パン粉 
    1カップ強

作り方

  • 下準備
    ①かぼちゃ1/4個(大きめのもの)でピュレを作ります。 半分にカットしてシリコンスチーマーに入れて500Wの電子レンジで6~7分ほど加熱してから皮を包丁で取り除き、橙色の部分のみを使用します。ここからかぼちゃピュレを300gのみ取り出します。 ②玉ねぎは、皮をむいてみじん切りにします。 ③揚げ衣の卵は容器に割り入れてよく溶きほぐしておきます。  

  • 1

    まず、ひき肉フィリングを作ります。 フライパンを中火で熱し、サラダ油を敷き、下準備②の玉ねぎを軽く炒めてから豚ひき肉を加えます。

  • 2

    火が通ったら、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を加えてよく混ぜ、1~2分炒めたら火を止めて粗熱を取ります。  

  • 3

    大きめのボールにかぼちゃピュレと2を混ぜて、塩も加えてさらに混ぜてバットに詰めます。

    和風かぼちゃコロッケ 作り置きレシピの工程3
  • 4

    3を8~10等分にしておにぎりを握るように生地を形成します。

    和風かぼちゃコロッケ 作り置きレシピの工程4
  • 5

    薄力粉、下準備③の卵、パン粉の順番にくぐらせ、160度の揚げ油で両面を色よく揚げます。

    和風かぼちゃコロッケ 作り置きレシピの工程5

ポイント

(※1)薄力粉の付け過ぎに要注意!揚げている時に衣が割れやすくなります。極力薄っすらつけること。  

広告

広告

作ってみた!

  • 485012
    485012

    2022/04/17 12:53

    こんにちは★ 冷凍は揚げてからでしょうか?! または、揚げる前でしょうか?! よろしくお願いいたします_(._.)_

質問

広告

広告