レシピサイトNadia
主食

春に作りたい簡単いなり寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30揚げを煮る時間、ごはんを炊く時間を除く

春らしい食材と色でいなり寿司を作ってみました。 酢飯を基本に色々具材を変えて楽しめます!

材料3人分(16個分)

  • 桜梅ごはん
    150g
  • あたたかいごはん
    400g
  • すし酢
    大さじ2
  • 油揚げ
    16個(市販のものでも可)
  • A
    1個
  • A
    ごま
    大さじ1/2
  • B
    菜の花
    15g
  • B
    明太子
    1/2腹
  • C
    桜の塩漬け
    5g
  • いくら(トッピング用)
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    あたたかいごはんにすし酢を入れ混ぜ合わせ酢飯を作っておく。

  • 1

    酢飯を3等分にし、そのうちの一つにA 卵1個、ごま大さじ1/2を入れ混ぜ合わせる。 卵は炒り卵にしていれる。 ☆レンチン炒り卵 卵を割り、調味料を入れ(今回は砂糖小さじ1、酒小さじ1/2)かき混ぜ、ふんわりラップをかけ電子レンジ600wで30秒加熱、いったん取り出し半熟状態の卵をかき混ぜ再度ふんわりラップをかけ電子レンジ600wで20秒加熱する。

    春に作りたい簡単いなり寿司の工程1
  • 2

    酢飯の3等分の一つにB 菜の花15g、明太子1/2腹を入れ混ぜ合わせる。 菜の花は花と茎の部分に分け茎の部分は細かく刻む、明太子はほぐす。

    春に作りたい簡単いなり寿司の工程2
  • 3

    酢飯の3等分の一つにC 桜の塩漬け5gを入れ混ぜ合わせる。 ご飯に混ぜる用は細かく刻み、トッピング用にそのままの状態のものを残しておくとよい。

    春に作りたい簡単いなり寿司の工程3
  • 4

    油揚げの中にそれぞれのご飯を詰める。 いなり寿司の油揚げの作り方 ID388054 https://oceans-nadia.com/user/279721/recipe/388054

    春に作りたい簡単いなり寿司の工程4
  • 5

    桜梅ごはんも油揚げに詰める ID387998 https://oceans-nadia.com/user/279721/recipe/387998

    春に作りたい簡単いなり寿司の工程5
  • 6

    それぞれを器に盛り、お好みでいくら(トッピング用)などを添える。

    春に作りたい簡単いなり寿司の工程6

ポイント

油揚げの大きさやお好みの量でご飯の分量は調節してください。 あたたかいごはん200gにすし酢大さじ1を目安にしています。 具材はお好みで色々お試しください。

作ってみた!

質問