お気に入り
(149)
高たんぱく、低脂質でヘルシーな上にリーズナブルな鶏むね肉はダイエットをはじめ、家計にも役立つ食材。 しかし、どうしてもパサつきがちになり「おいしく調理できない」と思っていらしゃる方もいるはず。 鶏むね肉の「観音開き」の方法をレクチャーし、それを使って作りおきにもぴったりの「鶏ハム」レシピをご紹介します。
鶏むね肉の厚みのあるところを包丁で開き、A 塩小さじ1、酒大さじ2、にんにく(すりおろし)ひとかけ分を揉み込む。 (開き方は、動画を参考に!)
ラップを大きめに広げて、その上で鶏肉を少しきつめにくるくると巻く。 ラップでくるみ両端を縛って形を調える。同様にラップでもう1枚包んだ後、さらに、ホイルで包む。 (この状態で30分以上置きましょう)
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら鶏肉を入れて中火~弱火にする。 落し蓋などをして浮いてこないようにし、10分加熱後 裏返してさらに10分煮る。 (すぐ食べられるが、時間がある時はラップにくるんだまま冷ました方が味がしみて美味しい。)
厚みを均等に開いて、下味をして、くるくる巻いて、茹でるだけ。 スパイスやハーブを加えても◎ (スタイリング・撮影:菊池愛理沙)
レシピID:388863
更新日:2020/04/09
投稿日:2020/04/09
広告
広告