レシピサイトNadia
主食

七草リゾット(七草がゆアレンジ)

お気に入り

(58)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

1月7日は七草がゆをいただく日。 春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ) すべてそろえるのは大変だから、セットになったものを購入すると楽ちんですね。 だいたい、パッケージにシンプルなレシピが書いてありますがこの通りに作ると大量にできてしまいます。 ご家族で好みがわかれる時には、分量を半分にして「シンプルなおかゆ」と、「リゾット」の2パターンで楽しむのはいかがでしょうか。

材料4人分

  • 七草
    1セット
  • ごはん
    2杯(300g)
  • だし汁
    400ml(水+コンソメ(小さじ1))
  • A
    パルメザンチーズ(粉チーズ)
    大さじ4
  • A
    塩・黒こしょう
    少々
  • オリーブオイル
    お好みで

作り方

  • 1

    七草セットのすずな(かぶ)、すずしろ(大根)は根元を切り落とし薄切りにする。 (すずなと すずしろは、大きさにより輪切り半月切りいちょう切りなど調整してください。)

    七草リゾット(七草がゆアレンジ)の工程1
  • 2

    鍋に湯を沸かし、中火にして塩(分量外:少々)とすずな、すずしろの実を入れて2~3分ほどゆで、ザルにあける。 同様に、すずなとすずしろの葉と、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざを30秒ほどゆで、ザルにあける。 粗熱が取れたら、粗みじん切りにする。

    七草リゾット(七草がゆアレンジ)の工程2
  • 3

    鍋にごはんとだし汁を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にし3分ほど加熱する。 【2】とA パルメザンチーズ(粉チーズ)大さじ4、塩・黒こしょう少々を加えて軽く混ぜ、器に盛り付けお好みでオリーブオイルをかける。

  • 4

    シンプルなこちらのレシピもおすすめです。 ■おだしでいただく七草粥 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/100242 ■とろーりたまごの七草粥 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/134255

ポイント

■すずな(かぶ)、すずしろ(大根)は根菜類、葉物といっしょのタイミングで火にかけると硬く仕上がるので先にゆでてください。 ■リゾットではなくお粥で作る場合、全粥(五倍がゆ)は、水と米の比率を「水5:米1」にして炊いたお粥のことを言います。 米からではなく、ごはんで作る場合ごはん300gに対して「水:600ml」がめやすです。 今回は少し固めなのでだし汁の量を控えていますが、お好みで調整してください。 (スタイリング・撮影:大原 美穂)

作ってみた!

  • えり0312
    えり0312

    2025/01/07 07:25

    とても美味しかったです‼️

質問

広告

広告