レシピサイトNadia
副菜

かきあえなます

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40干し椎茸を戻す時間は除く

新潟の郷土料理で、「かきのもと」と呼ばれている紫色の菊と蓮根などを、胡桃酢で和えた料理です。 我が家の味をレシピにしてみました。

材料4人分

  • れんこん
    200g
  • かきのもと(紫の食用菊)
    30g
  • 干し椎茸
    2つ
  • 油揚げ
    1枚
  • こんにゃく
    1/2枚
  • きゅうり
    1本
  • キャベツ
    40g
  • くるみ
    40g
  • ごま
    20g
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • B
    しいたけの戻し汁
    60cc
  • B
    醤油
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ4
  • C
    45cc
  • C
    砂糖
    20g
  • C
    小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    干し椎茸は、水につけて冷蔵庫に一晩いれてもどす。

  • 1

    れんこんは、皮をむき、縦に4等分してから薄切りにし、酢水(分量外)につけておく。 A 酢大さじ2、砂糖大さじ1で炒り煮にする。

  • 2

    かきのもとは、花びらだけを酢(分量外)を入れた熱湯でさっとゆでる。(10秒程度)

  • 3

    油揚げは、熱湯で少し煮て油抜きをする。 こんにゃくは、細長く切り、茹でてアク抜きをする。 干し椎茸は、薄切りにする。 B しいたけの戻し汁60cc、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ4を煮立て、油揚げ、干し椎茸、こんにゃくを入れて、煮汁が少なくなるまで煮る。

  • 4

    キャベツは茹でて、太めの千切りにする。 きゅうりは薄切りにして、塩(分量外)で揉み、水けを絞っておく。

  • 5

    くるみと胡麻は、すり鉢ですり、C 酢45cc、砂糖20g、塩小さじ1/4を合わせ、具材を和える

ポイント

材料は、皮をとったり、花びらをつんだりして、食べられる状態で量りました。 菊は、鍋に入れたら、浮いてしまうので、菜箸で全体がひたるようにしながら、さっとゆでて食感を残すようにします。

作ってみた!

  • manngo(河野ひとみ)Artist
    manngo(河野ひとみ)

    2017/01/26 08:13

    とっても美味しいかったです!!
    manngo(河野ひとみ)の作ってみた!投稿(かきあえなます)
  • manngo(河野ひとみ)Artist
    manngo(河野ひとみ)

    2016/10/08 22:03

    これすご~~~~く美味しですよね。 必ず真似して作ります!!

質問

笠原知子
  • Artist

笠原知子

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告