レシピサイトNadia
副菜

副菜なのにご飯がすすむ♪ナスとえのきの旨辛とろみ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

副菜なのにご飯がすすむ! ナスとえのきを甘辛く煮込みました☆ えのきから自然にとろみが出るので片栗粉も必要なし! ご飯との相性バッチリなので上に乗せて食べてもらってもとってもよく合います。

材料2人分

  • ナス
    2本
  • えのき
    1袋(200g)
  • 刻みネギ
    適量
  • A
    酒・醤油・みりん
    各大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    酢・顆粒だしの素
    各小さじ1
  • ごま油
    大さじ1

作り方

  • 1

    ナスはヘタを切り落として縦半分に切ってから切り込みを入れ、3等分に切り横半分に切る。 えのきは石づきを切り落として3等分に切り、根元はほぐす。

    副菜なのにご飯がすすむ♪ナスとえのきの旨辛とろみ煮の工程1
  • 2

    フライパンにごま油とナスを入れて中火にかけ、全体にしんなりしるまで炒める。

    副菜なのにご飯がすすむ♪ナスとえのきの旨辛とろみ煮の工程2
  • 3

    えのきとA 酒・醤油・みりん各大さじ2、砂糖大さじ1、酢・顆粒だしの素各小さじ1を入れて、汁気が少なくなってとろみが出てくるまでしっかりと煮絡める

    副菜なのにご飯がすすむ♪ナスとえのきの旨辛とろみ煮の工程3
  • 4

    皿に盛り、刻みネギを散らす。

    副菜なのにご飯がすすむ♪ナスとえのきの旨辛とろみ煮の工程4

ポイント

最後はしっかりと煮絡めてください。 ナスは切り込みを入れるとトロトロになり、味がしっかりと染みます。 お好みで一味唐辛子をかけても◉

広告

広告