レシピサイトNadia
    主食

    具だくさん🍁秋のキノコと栗の炊き込みご飯

    • 投稿日2021/10/13

    • 更新日2021/10/13

    • 調理時間60(浸水時間は除く)

    お気に入り

    27

    🍁秋の具材をたくさん使った炊き込みご飯です。 茹で栗も剥かないと 中々減らなかった為 炊き込みに混ぜてみました。 🍁具材はお好みでお好きな物を混ぜ合わせて下さい。 🍁お焦げも美味しく食べれます。 🍁冷めても美味しく おむすびにしても美味しいです。

    材料4人分

    • 2合
    • もち米(玄米)
      1合
    • 茹で栗
      200〜300g(20粒位)
    • れんこん
      80g
    • さつまいも
      1本(120g)
    • にんじん
      1/2本(80g)
    • きのこ類
      150g(しめじ・椎茸・舞茸)
    • 油揚げ
      1枚(50g)
    • A
      大さじ1
    • A
      味醂
      大さじ11/2
    • A
      魚醤・白醤油
      各大さじ1(全て醤油でもOK)
    • A
      白だし
      大さじ1(顆粒和風出汁でもOK 大さじ2/3)
    • A
      塩麹
      小さじ11/2(塩でもOK ひとつまみ)

    作り方

    ポイント

    ◆今回もち米は玄米もち米を使用した為 一晩浸水させました。 通常のもち米なら1時間以上浸水させて下さい。 ◆きのこ類はお好きな分量で混ぜ合わせて下さい。 ◆茹で栗を使用しましたが 生栗を使用する場合は炊き込む段階から一緒に入れて炊いてください。 また栗の量は粒の大きさにもよりますが 10〜20粒位にしておくとベストです。 ◆炊飯器でもOKです。通常炊きで炊けます。炊き込み選択が出来る炊飯器は炊き込みモードで! 炊飯器の場合は炊き込み時間が50分前後かかります。 ◆水分量は米を炊く目盛り通り+合わせ調味料100mlです。 ◆魚醤を使用しましたが 無い場合は白醤油で全て代用可です。 (白醤油➡︎普通の醤油でも可) ただし魚醤は味の深みが出ます。 ◆今回茹で枝豆が冷蔵庫に残っていた為、サヤから出して茹で栗を投入する時に一緒に入れて蒸らしました。

    • ✴︎もち米(玄米)は一晩浸水させる ✴︎米は30分浸水 ✴︎茹で栗は皮を剥いておく ✴︎れんこんは2㍉幅のいちょう切りにして酢水に5分位さらす ✴︎さつまいもはピーラーで間隔を空けて皮を剥き一口大の乱切りにして5分程水にさらす ✴︎にんじんは細切り ✴︎きのこ類はガクを取り除き食べ易い大きさ割いておく ✴︎油揚げは熱湯をかけ油抜きをしたら短冊切りにする ✴︎A 酒大さじ1、味醂大さじ11/2、魚醤・白醤油各大さじ1、白だし大さじ1、塩麹小さじ11/2を合わせておく

      工程写真
    • 1

      ①土鍋に水を切った米ともち米(玄米)を入れる ②通常の米を炊く時の水量と合わせておいたA 酒大さじ1、味醂大さじ11/2、魚醤・白醤油各大さじ1、白だし大さじ1、塩麹小さじ11/2を入れる ③下準備した具材(茹で栗を除く)を乗せる

      工程写真
    • 2

      中火にかけ蒸気が上がってきた弱火に変えて炊く(30分位)

    • 3

      炊き上がったら茹で栗を入れて10分蒸らし ほぐしながらかき混ぜる

      工程写真
    • 4

      お好みであさつきや小口ねぎなど(分量外)を乗せると更に美味しいです。

      工程写真
    レシピID

    423723

    質問

    作ってみた!

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「炊き込みご飯」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「れんこん」の基礎

    「きのこ」の基礎

    「さつまいも」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ともっち
    • Artist

    ともっち

    夫婦で食べる事・呑む事・お取り寄せ大好き💕 家庭菜園をやりながら 無添加・有機農法にこだわり 昔ながらの煮炊きを大切にしています。 三度の癌を経験し 食の大切さを知りました。 ❤︎ 家業は学習塾 ❤︎ 『健康な体・集中力アップ・意欲ある行動』が出来るお子様へのレシピを提案 ❤︎日本の食文化を推進し 働く親御さんと子供たちを食育でサポート ❤︎家庭菜園で安心・安全な食材を食卓へ

    「料理家」という働き方 Artist History