印刷する
埋め込む
メールで送る
水煮ではなく旬のたけのこで作ると、しゃっきりとした食感がやみつきになる美味しさです。
下準備たけのこは、ゆでてあくを抜く下処理をしておく。
たけのこの根元を7mmぐらいの輪切りにし、そのあと同じくらいに細切りにする。
フライパンに、1のたけのこを入れ強火でから煎りする。 水気が飛んだら酒とオリゴ糖を入れてさらに炒め、全体にまわったら白だしも加える。
強火のまま炒めて、最後にみりんを加えてあおるように水気を飛ばす。
火加減は、ずっと最強火のまま仕上げます。たけのこから、びっくりするほど水分が出てきますので、それを飛ばして調味料を入れていくイメージです。
レシピID:138880
更新日:2016/05/11
投稿日:2016/05/11
広告
橋本登志子
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】
ささみでヘルシーに!【米粉de鶏天】冷めても美味しいコツを紹介♪
ひと手間で抜群に美味しい♪【焼きおにぎりとしらすの贅沢だし茶漬け】
餃子の皮で簡単!【たっぷりきのこのラザニア】家族が大喜び♪
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
2024/11/20
2024/10/24
2024/10/17
2024/06/19