2020.11.26
分類主食
調理時間: 40分(白米の水漬け時間は入っていません)
ID 402014
先日UPした牡蠣の昆布〆の昆布を使ったレシピです。せっかく牡蠣のうまみたっぷりの昆布、加熱用牡蠣を追加しておいしい炊き込みご飯にしました。『昆布締めレシピは→レシピID:402011』
亜鉛不足があると、、、
◎免疫細胞の増殖できない
◎皮膚や粘膜がよわる→アトピー、風邪をひきやすい
亜鉛は体に貯金が出来ないミネラルです。玄米やゴマなども亜鉛が豊富ですが、亜鉛の吸収を阻害するフィチン酸も同時に含むため、牡蠣、豚レバー、チーズ、卵黄など、圧倒的に動物性のタンパク質で定期的に摂取するのがいいですね。
白米 | 2合 | |
加熱用牡蠣 | 10個 | |
しょうが | 1かけ(好みで増減) | |
出汁用昆布 | 15-20g(お好みで) | |
A
|
薄口醤油 | 大さじ2 |
A
|
みりん | 大さじ2 |
水 | 3合分 |
薄口醤油 大さじ2、みりん 大さじ2
薄口醤油 大さじ2、みりん 大さじ2
、針しょうが、千切り昆布を入れて強火にかけ、沸騰させる。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!