レシピサイトNadia
  • 公開日2019/04/25
  • 更新日2019/04/25

本当に美味しいクッキー|何度も作りたい定番レシピVol.51

簡単そうに見えて意外と上手に焼くのは難しいクッキー。基本の『型抜きクッキー』と『アイスボックスクッキー』の作り方を詳しくご紹介します。それぞれのかわいいアレンジレシピも併せてご紹介しますので、基本に慣れたらぜひ挑戦してみてくださいね! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

182

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいクッキー|何度も作りたい定番レシピVol.51

 

失敗しないサクサククッキーを作りたい!

サクサクでバターの香り漂うクッキーはお菓子作りの定番。簡単そうなのに、広がって型で抜いた通りに焼き上がらない、固くなってしまったなど思ったようにうまく焼き上がらないことも。
ポイントさえ注意すれば誰でも失敗なく、サクサク美味しいクッキーができます。型抜きクッキーは、材料も少なく工程もシンプルなので、まずは基本の型抜きクッキーからチャレンジしてみませんか? 美味しく作れたら、アイスボックスクッキーやアレンジクッキーにも挑戦してみてくださいね。

 

サクサク美味しい!基本の型抜きクッキーの作り方

 

【材料】35個分(直径4~5cm型使用)

薄力粉 170g
アーモンドプードル 30g
バター 100g
グラニュー糖 80g
卵 1個
バニラエッセンス 適量

 

【作り方】

【下準備】
・バターは室温に戻してやわらかくしておきます(やわらかくなりすぎないように注意する)。

1.ボウルにバターとグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜます。

【ポイント】クリーム状にしたバターとグラニュー糖を白っぽくなるまでよく混ぜることで、適度に空気を含んで口当たりのいい生地になります。

2.卵を溶いて2~3回に分けて入れ、よく混ぜます。卵は一度に全部入れるよりも、少しずつ加えて混ぜていくほうが混ざりやすくなめらかになりますよ。
卵が混ざったらバニラエッセンスも加えます。

3.薄力粉、アーモンドプードルをふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。

【ポイント】練ってしまうと固くなる原因になるので練らないように混ぜてください。

4.粉っぽさがなくなり、生地がひとまとまりになってきたらラップに移し、表面がきれいになるようまとめたら、5mm厚に延ばします。

【ポイント】ラップの上で延ばすとそのまま冷蔵庫に入れやすいのでおすすめです。

5.上にもラップをし、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
生地がやわらかいと型抜きがうまくいかなくなるので、しっかり冷やしてくださいね。

6.冷蔵庫から取り出して、お好みのクッキー型で抜いていき、クッキングシートを敷いた天板に並べます。この間にオーブンを170度に予熱します。

メッセージスタンプや箸などで模様をつけるのもおすすめです。

【ポイント】バターが溶けないよう、生地にはなるべくさわらないようにしましょう。溶けると焼いたときに生地がゆるんで広がったり、でこぼこの表面になったり、バターの風味も半減したりします。

7.170度のオーブンで15分焼きます。焼きむらがある場合は前後の向きを変えて3分程さらに焼いてくださいね。 焼き上がったあと、チョコレートでデコレーションするのもおすすめです。

●このレシピをお気に入り保存する
サクサク基本の型抜きクッキー

 

【アレンジ編】3色の生地を並べるだけ!かわいい猫型マーブルクッキー♪

プレーン生地に加えるココアの量を変えて、薄い茶色と濃い茶色の3種類の生地を作ります。ランダムに3色の生地を並べていき、猫型で型抜きすると、ひとつずつ違う模様になっていろいろな柄が楽しめる三毛猫クッキーの完成!

●詳しいレシピはこちら
猫型マーブルクッキー♪

 

型なしでOK!アイスボックスクッキーも作ってみよう!

アイスボックスクッキーとは、棒状にした生地を冷やし固め、お好きな厚さにスライスして焼き上げるクッキー。アイスボックスクッキーのいいところは型がなくてもクッキー作りが楽しめるところです。まずは定番のチェック模様からチャレンジしましょう。プレゼントやお子さんのおやつにも喜ばれること間違いなし!

【主な材料】
バター
グラニュー糖

バニラエッセンス
薄力粉
ココアパウダー

●詳しいレシピはこちら
切って可愛い!チェックアイスボックスクッキー

 

【アレンジ編】プレゼントにも♪抹茶生地でのこのこカメさんクッキー

サクサククッキー生地に抹茶を混ぜて緑色の生地を作ります。プレーンとチェック模様に組み合わせて、まわりにも抹茶生地を巻き、顔と手足の生地をつけたらカメの形の完成です。焼き上がったらチョコペンで目をつけてあげるとカメらしく仕上がります。動物形はたくさん作って並べてもかわいいですね♪

●詳しいレシピはこちら
抹茶生地でのこのこカメさんクッキー♪


プレーンの生地にはアーモンドプードルを入れるとナッツの風味が加わり、より香りのよいクッキーに焼き上がりますので粉と置き換えて作ってみるのもおすすめです。
おやつやプレゼントにも最適な手作りクッキー、ポイントをおさえて作ればサクサク香ばしいクッキーに仕上がります。いろいろな形のオリジナルクッキーを作ってお菓子作りを楽しんでみてくださいね!

 

●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
・女子がときめく!ステンドグラスクッキーの作り方
・これはハマる!ねっちり濃厚なチーズクッキーレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

182

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「クッキー」の基礎