レシピサイトNadia
主菜

クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

包み方を変えるだけでこんなに違った印象の餃子になると話題のビジュアル系餃子。 クルッと巻いた一口餃子は見た目もかわいらしく食べたときにもプリッとした食感が楽しめます。 扇形餃子は皮を半分に切って作るミニ餃子。蒸し餃子はもちろん、水餃子にも最適です。

材料4人分(27個分(一口餃子13個、扇餃子14個))

  • えび
    6~7尾(正味100g)
  • 豚ひき肉
    100g
  • 白菜
    130g
  • ねぎ
    70g
  • 餃子の皮
    20枚
  • 小さじ1/4
  • A
    おろししょうが
    小さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/4
  • A
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    オイスターソース
    小さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ1

作り方

  • 1

    白菜はみじん切りにし、塩を振りしんなりしたら両手でしっかり水気を絞る。ねぎもみじん切りにする。 えびは殻を剥き、背わたを取り粗く刻む。

  • 2

    ボウルに豚ひき肉を入れよく練り、そこに1のえび、白菜、ねぎ、A おろししょうが小さじ1、おろしにんにく小さじ1/4、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、オイスターソース小さじ1、ごま油小さじ1を加えよく混ぜる。

  • 3

    〈クルッと一口餃子〉 皮の中央にタネをのせ、周りに水を塗る。 半分に折り、くっつける。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程3
  • 4

    端を持ち、くるりと丸め、重なる部分に水をつけ、しっかりくっつける。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程4
  • 5

    〈扇形餃子〉 餃子の皮をはさみで半分に切る。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程5
  • 6

    皮の中央にタネをのせ、周りに水を塗る。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程6
  • 7

    半分に折り、直線部分をくっつける。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程7
  • 8

    皮の上側だけひだを作り、中身がでないようにしっかりくっつける。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程8
  • 9

    〈蒸す〉 水を入れた蒸し器を火にかけ、餃子をくっつかないように並べて入れたら、5分ほど蒸す。

    クルッと一口&扇形のエビ蒸し餃子の工程9

ポイント

とにかく中身が出ないようにしっかりとめて、えびのプリッとした食感を楽しんでください。

広告

広告

作ってみた!

質問