印刷する
埋め込む
メールで送る
春菊の苦みを和らげるらめ、クリームチーズと合わせたら、とっても美味しいソースができました。卵白で雪をイメージして、春の訪れを待っています。
下準備シタビラメは下処理をして、水洗いして、水気をよくふき取っておく。 春菊は茹でして、水気を絞っておく。
シタビラメに塩、胡椒をする。 小麦粉を薄くつけ、サラダ油とバターを熱したフライパンで両面焼く。 (表になる赤い方を先に焼く)
A 春菊(茹で)50g、出汁100ml、クリームチーズ10gをミキサーにかける。卵白でメレンゲを作る。
②の春菊のソースを、皿に敷き、①、メレンゲをおく。
バターたっぷりの方が、美味しいですが、節約&カロリー控え目のため。サラダ油とバターにしています。 魚は白身魚なら他の魚(鯛、ヒラメ、スズキなど)でもいいです。
レシピID:241059
更新日:2018/02/10
投稿日:2018/02/10
広告
川端寿美香
料理講師 野菜と魚の料理研究家
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
2016/12/13