レシピサイトNadia

大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ホクホクのポテトコロッケの中からほっくり大豆が出てくる。 シンプルだけどあと引く美味しさです。 大豆は茹でる作業からすると美味しさもより一層味わえます。 大豆を煮る手順も合わせてどうぞ。

材料(4人分(コロッケ分))

  • じゃがいも
    400g
  • 大豆煮*
    150g
  • 玉ねぎ
    50g(1/4個)
  • バター(有塩)
    10g
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    小さじ1/3
  • 薄力粉、パン粉
    各適量
  • 溶き卵
    1個
  • 揚げ油
    適量
  • ソース、しょうゆ
    各適宜

作り方

  • 下準備
    ・玉ねぎはみじん切りにし、塩少々(分量外)をふってもみ、水にさらして水気をきる。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の下準備
  • 1

    じゃがいもは皮に十字の切り込みを入れ、湿らせたキッチンペーパーに包む。 耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジで約9分加熱し、上下返して1~2分蒸らす。 ※お使いのじゃがいもにより加熱時間をしてください。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程1
  • 2

    ボウルに玉ねぎ、じゃがいも、バターを入れ、マッシャーでつぶし混ぜる。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程2
  • 3

    Aを加えて混ぜ合わせ、大豆煮を加えて大豆をつぶさないようにゴムベラでざっくりと混ぜる。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程3
  • 4

    お好みの大きさ(10個程度)に丸めて平らにし、薄力粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつける。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程4
  • 5

    180℃の油でキツネ色に揚げる。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程5
  • 6

    【乾燥大豆の煮方】 大豆は水洗いし、豆の約3倍の水で8時間(ぬるま湯4時間)程度浸して戻す。 ※浸水なしの場合(土鍋法) 土鍋に豆約3倍の水を入れて火にかけ、沸騰したら洗った大豆を入れて火を止め、落し蓋をのせて蓋をして2~3時間浸す。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程6
  • 7

    大豆がもどったら戻した戻した水で、落し蓋をしたまま中火にかけ、煮立ったら弱火にして40~50分やわらかくなるまで煮る。 途中水がたりなくなったら適宜足し、大豆が水に浸っている状態で煮る。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程7
  • 8

    火を止めて蓋をしたままそのまま冷ます。 ※乾燥大豆を250gを使用した時間です。

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程8
  • 9

    【大豆煮の保存の仕方】 4人分1カップ(約150g)を目安に、ラップで包んで冷凍庫で保存する。 ※冷凍保存目安:1ヶ月

    大豆とじゃがいものコロッケ(ゆで大豆・大豆煮)の工程9

ポイント

*大豆を煮たもののグラム数です。

作ってみた!

質問