レシピサイトNadia
主菜

PR:ヤマキ株式会社

ひじきとお豆の和風だしコロッケ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30ひじきの水戻し時間は除く。

鰹節屋の割烹だしパックのだし汁で煮込んだじゃがいもにひじきとお豆を加えた和風コロッケ。やさしい味でほっとする♡お弁当おかずにも◎

材料(2〜3人分)

  • じゃがいも
    2個(300g)
  • だし汁
    400ml(鰹節屋の割烹だしパックを使用)
  • 乾燥ひじき
    大さじ1
  • 蒸し大豆
    60g
  • A
    醤油、みりん、砂糖
    各小さじ1
  • A
    だし汁
    20ml(鰹節屋の割烹だしパックを使用)
  • B
    小麦粉
    50g
  • B
    70ml
  • パン粉
    適量
  • サラダ油
    適量(揚げ焼き用)

作り方

  • 下準備
    鰹節屋の割烹だしパック1袋、水600mlでだしをとる。 乾燥ひじきはたっぷりの水で戻しておく。

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの下準備
  • 1

    じゃがいもは皮を剥き5mm幅くらいに切って耐熱ボウルに入れ、水大さじ1を加えてラップをし、600Wのレンジで3分加熱する。

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの工程1
  • 2

    鍋にだし汁400mlと①のじゃがいもを加えて、じゃがいもに竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまで10分ほど煮込む。

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの工程2
  • 3

    煮込んでいる間に、フライパンに戻したひじきと蒸し大豆、A 醤油、みりん、砂糖各小さじ1、だし汁20mlを加えて汁っぽさがなくなるまで煮詰める

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの工程3
  • 4

    ボウルに汁気を切った②のじゃがいもと③を加えて、じゃがいもを潰しながら全体を混ぜ合わせる。

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの工程4
  • 5

    別のボウルにB 小麦粉50g、水70mlを入れてどろっとするまで混ぜて液を作り、④を丸く成形して液にくぐらせ、パン粉をまぶす。

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの工程5
  • 6

    鍋にサラダ油を2cmほど注いで180度に熱したら、⑤を片面ずつ両面こんがりするまで揚げ焼きする。

    ひじきとお豆の和風だしコロッケの工程6

ポイント

じゃがいもは最初にレンチンすることで茹で時間短縮になります♪

作ってみた!

質問