レシピサイトNadia
デザート

【干し芋】干さない!1日できる!おうちで健康おやつ

お気に入り

(607)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30茹で時間、乾燥時間を除く

子どもがお芋掘りに行ったので、まだまだおうちに大量のさつまいもがある我が家。ということで干し芋を作ってみようとなったのですが、なぜか夫がいろんな種類のさつまいもを買ってきていて(あれれ?うちにめちゃくちゃさつまいもあるよ…ねぇ聞こえる?あ、聞こえない?)、あれれ?うちの在庫はどうするんでしょう…と思いつつも、食べ始めたら手が止まらない美味しさで、在庫のさつまいもはまた使えばいいよね!と思わず全てを許してしまう、そんな魅惑の干し芋です。芋の種類によって味わいも違うのがですが、今回はいろんな種類のさつまいもを買ってきたので、まさしく天晴れという感じです。

材料

  • さつまいも
    お好みの量

作り方

  • 1

    さつまいもは両端を2cmほど切り落とし、たっぷりの水につけあくを抜く。(今回は一晩つけました)

  • 2

    鍋にさつまいもが浸かるくらい、たっぷりの水を入れる。

  • 3

    中火で沸騰するまで加熱し、火加減を調整してコトコト約1時間茹でる。

  • 4

    オーブンを100度に予熱する。

  • 5

    皮を剥き、縦方向に1cm幅になるように包丁でカットする。

  • 6

    オーブンペーパーを敷いた天板にカットしたさつまいもを並べる。

  • 7

    100度のオーブンで1時間乾燥焼きし、一度ひっくり返し、もう一度100度のオーブンで1時間乾燥焼きする。

ポイント

夏場にさつまいものアク抜きをするときは、冷蔵庫に入れておくのがおすすめです。 さつまいもを茹でるときは、さつまいものサイズによって茹で加減を調整してください。竹串がスッと通った後、更に10分くらい茹でしっかり火を通してから取り出してください。 さつまいもをスライスするときは、薄すぎると乾燥して固くなってしまうのである程度厚くするのがおすすめです。

広告

広告

作ってみた!

質問