レシピサイトNadia
主菜

【れんこん入り鶏つくね】食感が楽しい!腸活にも◎

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

れんこんのシャキシャキ食感が 楽しい鶏つくねレシピです! つくね自体にも下味をつけているので 食べやすくなっています。 豆腐も混ぜていますので ヘルシーなうえ、とてもふんわり柔らかです。

材料2人分

  • 鶏ひき肉
    200
  • 木綿豆腐
    100g
  • れんこん
    100g
  • 青ねぎ
    30g
  • A
    1個
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ1/2
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    てんさい糖
    大さじ1
  • 米油
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ・れんこんの皮をむき、粗みじん切りにして水に5分程度漬ける。 ・青ねぎを小口切りにする。

    【れんこん入り鶏つくね】食感が楽しい!腸活にも◎の下準備
  • 1

    大きめのボウルに鶏ひき肉、木綿豆腐、青ねぎ、れんこん、A 卵1個、片栗粉大さじ1/2、みりん大さじ1/2、醤油小さじ1/2を入れて、粘り気が出るまでこねる。

    【れんこん入り鶏つくね】食感が楽しい!腸活にも◎の工程1
  • 2

    フライパンに米油を入れて中火にかけ、タネを6等分して形をととのえて並べる。

    【れんこん入り鶏つくね】食感が楽しい!腸活にも◎の工程2
  • 3

    焦げ目が付いたら返して、大さじ1の水(分量外)を加えて蓋をして2分焼く。

    【れんこん入り鶏つくね】食感が楽しい!腸活にも◎の工程3
  • 4

    合わせたB 醤油大さじ2、みりん大さじ2、てんさい糖大さじ1を入れてタレを絡める。

    【れんこん入り鶏つくね】食感が楽しい!腸活にも◎の工程4

ポイント

しっかり混ぜて粘り気を出すと、焼いた時に崩れにくくなっています。

作ってみた!

質問

広告

広告