お気に入りに追加
(482)
電子レンジで手軽に作るカリカリじゃこと、豆腐のボリュームサラダ。 コクのある自家製中華ドレッシングと一緒に召し上がれ♪ 野菜も豆腐もたっぷり食べられます!
・サラダに使う豆腐の水切りにおすすめの方法は”下準備”を見てくださいね。 ・オイスターソースが無い場合は、鶏ガラスープの素で代用OK。その場合は砂糖を増やして味を調整します。 ・豆腐の下にしく野菜は、レタスや水菜などお好みのものでOK!
絹豆腐をキッチンペーパーでくるみ、冷蔵庫で30分ほど置く。 ※色々な水切りの仕方がありますが、冷たくつるんとした食感を活かしたいのでこの方法で。 ※時間がない場合は、ざるに豆腐をのせてラップをし、上から水を張ったボウルなどの重しをすると10分程度で水切りできます!
A ちりめんじゃこ30g、ごま油小さじ2を和え、耐熱皿に広げて電子レンジ600Wでラップをせず1分半〜2分、加熱してカリッとさせる。
①をキッチンペーパーの上に広げ、冷ます。 ※すぐに使わない場合は、カリッとした食感を保つために冷蔵庫に入れておきましょう。
B ごま油大さじ1、酢大さじ1と1/2、醤油大さじ3、オイスターソース小さじ1/2、生姜のすりおろし1カケ分、砂糖小さじ2をよく混ぜ合わせてドレッシングを作る。 ※白ごまがあれば、大さじ1ほど入れるとさらに美味しいです!
お皿にちぎったレタス、豆腐、ちりめんじゃこをのせ、ドレッシングをかけて召し上がれ♪ ※お好みで海苔や大葉、ねぎをトッピングしても美味しいですよ。 レタスに、玉ねぎや茗荷のスライスを合わせると爽やかな風味がプラスされておすすめです。
412510
高橋 はるな
作りやすくて体に優しい、シンプルなおつまみごはんや、オートミールやオイルを使ったヘルシーな手作りおやつが得意。 かつては大手航空会社の国際線ビジネスクラスのCAをしながら、世界各国の美味しいものを食べ歩き。そこで出会った様々な食文化やライフスタイルがレシピ作りにも生きています。 美味しいごはんとおやつを通して皆さまの健康と笑顔溢れる食卓と繋がれますように。 ▫️料理に関する資格▫️ ・東京會舘クッキングスクール特選コースディプロマ ・フードコーディネーター ・現在ワインエキスパートの勉強中 ▫️受賞▫️ ・白百合醸造 ロリアンマリアージュコンテスト「 優秀賞」