レシピサイトNadia
デザート

レモンで手作り!カッテージチーズと桃のグラスデザート

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷蔵庫で冷やす時間を除く

ポッカレモン100を使って作る手作りカッテージチーズと桃のコンポートのグラススイーツです。 桃のコンポートは皮ごと煮ることで煮汁が可愛いピンク色になります。 コンポートの煮汁で作ったピンク色のゼリーを一緒に盛り付ければ夏にピッタリな涼しげな見た目に。 爽やかな桃と濃厚なカッテージチーズの相性が抜群です。 カッテージチーズは一番手軽に作れるチーズ。 牛乳にレモン果汁や酢など酸を加えることでタンパク質が分離してチーズができます。 ポッカレモン100を使えばいつでも簡単に作りたてのカッテージチーズが楽しめますよ。

材料2人分

  • 白桃
    1個
  • A
    200ml
  • A
    グラニュー糖
    45g
  • A
    レモン果汁(ポッカレモン100)
    大さじ1
  • 牛乳
    250ml
  • レモン果汁(ポッカレモン100)
    大さじ1
  • B
    粉ゼラチン
    4g
  • B
    大さじ1
  • 桃のコンポートの煮汁
    200ml
  • はちみつ
    適量
  • ミント
    2枚

作り方

  • 1

    桃のコンポートを作る。 白桃はきれいに洗い、割れ目にそって包丁でぐるっと切れ込みを入れて、ねじりながら半分に割る。 種をスプーンを使ってくりぬく。

  • 2

    鍋にA 水200ml、グラニュー糖45g、レモン果汁(ポッカレモン100)大さじ1を入れてひと煮たちさせ、1の桃を加えて弱火で約10分煮る。 そのまま冷まして、粗熱が取れたら煮汁ごと保存容器に移して冷蔵庫で冷やす。

  • 3

    カッテージチーズを作る。 小鍋に牛乳を入れて、鍋肌がふつふつとする程度まで温める。 レモン果汁(ポッカレモン100)大さじ1を加えて混ぜ合わせる。 しばらくおいて牛乳が分離したら、キッチンペーパーをのせたザルに流し入れてこす。

  • 4

    水分が下に落ちたら、カッテージチーズをキッチンペーパーに包んで軽く水気をしぼる。

  • 5

    ゼリーを作る。 B 粉ゼラチン4g、水大さじ1を混ぜ合わせてふやかしておく。 桃のコンポートの煮汁を鍋に入れてひと煮たちさせる。 (煮汁が200mlより少なければ、水を足して調整してください。)

  • 6

    ふやかしたBを加えて溶かす。 茶こしでこしながらバットに流し入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。

  • 7

    2の桃のコンポートは皮をむいて16等分のくし形切りにする。 6のゼリーはスプーンでほぐす。

  • 8

    グラスにゼリー、桃のコンポートを交互に分け入れてカッテージチーズをのせる。 ミントを飾り、カッテージチーズにはちみつをかければ出来上がり。

ポイント

*牛乳の温度は60度程度に温めることが上手にカッテージチーズを作るポイントです。 *白桃は少し固めのものがコンポートにむいています。

作ってみた!

質問