レシピサイトNadia
    調味料

    だし香るにんじんドレッシング

    • 投稿日2021/10/14

    • 更新日2021/10/14

    • 調理時間5

    うま味たっぷりなだしが味の決め手。すりおろしたにんじんに「人は登米のだし」を加えた和風ドレッシングです。「人は登米のだし」にしっかりと味がついているので味付けも簡単です。

    材料4人分

    • にんじん
      120g
    • A
      人は登米のだし
      1袋
    • A
      大さじ1
    • A
      オリーブ油
      大さじ4
    • A
      粗びき黒こしょう
      少々

    作り方

    ポイント

    *野菜サラダはもちろん、チキンサラダ、豆腐サラダなどにもピッタリです。 *酢はレモン汁で作っても美味しいです。 #人は登米のだしタイアップ

    • 1

      にんじんはすりおろす。

    • 2

      1とA 人は登米のだし1袋、酢大さじ1、オリーブ油大さじ4、粗びき黒こしょう少々を混ぜ合わせる。

    レシピID

    414398

    質問

    作ってみた!

    • ゆみ💖
      ゆみ💖

      2021/10/14 15:13

      だしは他のだしを代用しても良いですか?その際は顆粒なのか、液体なのか 教えて下さい!是非作りたいです💖

    「ドレッシング」の基本レシピ・作り方

    こんな「ドレッシング」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松井さゆり
    • Artist

    松井さゆり

    フードコーディネーター・料理家

    • 野菜ソムリエ
    • フードコーディネーター

    フードコーディネーター/料理家/ いつもの食卓に+Oneのアイデアを!料理の基本を大切に。添加物はなるべく使わない身体にやさしい食事がモットー。旬の野菜をたっぷり使用した毎日のごはんやおうちで簡単に作れるスイーツレシピをご紹介しています。 ◆レシピ開発 ◆コラム執筆 ◆フードスタイリング ◆料理教室 ♦経歴♦ 大阪出身 レコールバンタンフードコーディネーターコース卒業 *イタリアンレストランにてキッチンスタッフ・ホールスタッフとして勤務 *フードコーディネーター事務所に勤務・企業様のメニュー考案、撮影などに携わる *料理教室講師 ♦資格♦ *FCAJフードコーディネーター2級(食の商品開発) *だしソムリエ *発酵食エキスパート *jr野菜ソムリエ *JSAアイシングクッキー認定講師 *食品衛生責任者 ◆受賞歴◆ *2018年 Nadia【コラム賞】受賞 *2019年 レシピブログ「フーディストアワード2019」ホットケーキミックス部門【レシピ賞】受賞 *2020年 E・レシピ【秋のキノコレシピコンテスト】優秀賞受賞

    「料理家」という働き方 Artist History