お気に入り
(1689)
★最初から最後まで電子レンジだけ 全部で2分+2分+30秒 豚肉の下味がポイントです。 ★小麦粉効果で豚肉も柔らかくなり、とろみもつきます。 ★お弁当のおかずにもいいですよ。 ★豚こま肉は切る必要なし 玉ねぎは繊維を断ち切るように切って柔らかくなるようにしました。
下準備
*豚こま切れ肉はA 酒大さじ1、醤油大さじ1で下味をつけ、肉が水分を吸収したら小麦粉をまぶしておく。
玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断ち切るように1cm幅に切る。
耐熱容器に玉ねぎ、豚肉に順に入れ、B 水100ml、顆粒コンソメの素小さじ1、トマトケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ1を入れ、フタまたはラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
取り出して、上下を返して、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
しょうゆ、バターを加えてさらに電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
器にご飯を盛り、ポークチャップをかける。
★電子レンジの加熱時間は機種により調節してくださいね〜 600W 2分→500W 2分24秒
レシピID:382070
更新日:2019/11/06
投稿日:2019/11/06
広告
広告
2023/09/02 15:02
2023/04/11 16:48
2023/01/08 22:07
2022/03/06 19:52
広告
広告
広告