レシピサイトNadia
主菜

【明太子の辛さがピリッと隠し味】やわらかごぼうの明太きんぴら

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

★いつものきんぴらごぼうに赤唐辛子で炒めて辛さを出すかわりに〈明太子〉を仕上げに加えました。 明太子のプチプチした食感が美味しいですよ。 ★【ごぼうのきんぴら】煮汁が出ないので、お弁当や作り置きにぴったりです。 【ごぼうの切り方】 細切り・せん切りにしてきんぴらを作るやり方もありますが、〈ささがき〉にすると、太いところと細いところとあり、ある程度歯応えも残り食感の違いを楽しめます。 せん切りよりも簡単です!

材料4人分

  • ごぼう
    150g(3本)
  • ごま油
    大さじ2
  • A
    だし
    1カップ(顆粒だしの場合には表示を参考に。)
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • めんたいチユーブ〈明太子味〉
    20g
  • 白炒りごま・七味唐辛子
    適量

作り方

  • 下準備
    *ごぼうは皮をこそげて洗い、太めのささがきにして、水にさらす。→水気を切る。

  • 1

    フライパンにごま油を入れ、中火で熱して、水気を切ったごぼうを加えて炒める。

  • 2

    A だし1カップ、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1を加えてごぼうが柔らかくなるまで煮る。 〈煮汁がほとんどなくなるまで〉

  • 3

    仕上げにめんたいチユーブ〈明太子味〉を加えて、余熱で火を通す。

  • 4

    器に盛り白炒りごま・七味唐辛子をふる。

ポイント

★明太子はめんたいチューブを使いましたが、普通の明太子でも作れます。 最初から入れて炒めると粒がプチプチ跳ねるので、仕上げに加えて余熱で火を加えるのがポイントです!! #やまやタイアップ

作ってみた!

質問