★【栄養スタミナ満点レシピ】 ニラたっぷりのスタミナタレに漬けた鶏肉が、衣に味がしみて美味しいですよ。炒め物よりさっぱりしているので、食欲がない時にもモリモリ食べられます。 ★タレが余った場合には、冷奴、トマトサラダ、蒸し鶏、冷しゃぶなどにも使えます。 ★お弁当のおかず、作り置きにも🎵 作り置きは味がしみて美味しくなります。 ★鶏肉は下味の段階で冷凍保存可能です。3〜4週間目安です。 ★鶏肉に下味をつけているのがポイント! また表面に片栗粉をまぶしているのでカリカリになります。 片栗粉の役割 ⑴旨味を閉じ込める。 ⑵調味料が絡む。 ⑶表面カリカリ
下準備
*鶏むね肉は皮目にフォークなどで数カ所穴を刺し、黄色い脂肪や筋などをキッチンバサミで取り除き、繊維を断ち切るように一口大に切る。
*ニラは1cm幅に細かく刻む。
*B 酢大さじ3、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1.5、おろしニンニク小さじ1、ごま油大さじ1、白すりごま大さじ1、白いりごま大さじ1を漬け込む容器に合わせる。
B 酢大さじ3、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1.5、おろしニンニク小さじ1、ごま油大さじ1、白すりごま大さじ1、白いりごま大さじ1のタレにニラを漬ける。
フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏肉を皮面から入れて、こんがり焼きB 酢大さじ3、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1.5、おろしニンニク小さじ1、ごま油大さじ1、白すりごま大さじ1、白いりごま大さじ1に漬ける。
器に盛り、タレを少しかける。
【保存版!鶏むね肉の切り方】しっとり柔らかく仕上がる切り方です。 注目するのは繊維の方向です。 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/388342
★鶏むね肉の他、鶏もも肉や豚こまなどに片栗粉を付けて焼いても美味しいですよ。 ★【保存版鶏むね肉の切り方】 しっとり、驚きの柔らかさに仕上がる鶏むね肉の切り方を丁寧に解説しています。 Nadia ID 388342 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/388342 ★酢は米酢をつ使いました。黒酢、玄米酢、りんご酢などお好みで。
レシピID:461189
更新日:2023/05/24
投稿日:2023/05/23