レシピサイトNadia
    主菜

    鶏むね肉と夏野菜の味噌マヨポン酢炒め

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    夏野菜のナス、ズッキーニ、パプリカを使い、鶏むね肉と一緒に炒めて、マヨネーズと味噌の濃厚な味わいにさっぱりとしたポン酢を加えて、夏でも食べやすい濃厚さっぱりな味わいです^^ ご飯のお供に、お酒のアテに、お弁当のおかずにオススメです!

    材料2人分

    • 鶏むね肉
      250g(1切れ分)
    • A
      おろし生姜
      小さじ1
    • A
      小さじ1/2
    • ナス
      2本
    • 塩(ナス用)
      適量
    • 赤パプリカ
      1本
    • ズッキーニ
      1本
    • 塩(ズッキーニ用)
      小さじ1/2
    • B
      味噌
      小さじ1
    • B
      マヨネーズ
      大さじ1
    • B
      ポン酢
      大さじ1
    • B
      みりん
      大さじ1/2
    • 白ごま
      適量
    • 粗挽きこしょう
      適量
    • ごま油
      大さじ2

    作り方

    • 1

      鶏むね肉はそぎ切りにして、A おろし生姜小さじ1、塩小さじ1/2を混ぜ合わせて、片栗粉を全体にまぶす。 ナスとズッキーニは皮を3辺ほどピーラーでむいて、味が入り込みやすくと見栄え良くしておき、1cmくらいの輪切りにする。 切ったナスはボウルに入れてナスが水に浸かるくらいに入れて、塩(ナス用)を少ししょっぱくなるくらいに溶かして、軽くナスをおさえながら塩水を吸わせる。 ズッキーニは塩(ズッキーニ用)揉みして下味とズッキーニ同士がくっつかないようにする。

      鶏むね肉と夏野菜の味噌マヨポン酢炒めの工程1
    • 2

      赤パプリカは半分に切り、種をとりのぞき、12等分くらいに切り分ける。

    • 3

      フライパンにごま油を大さじ2加えて、中火で鶏むね肉を入れて焼いていく。裏返しながら焼けてきたら、野菜類をすべて加えて、焼いていく。途中、水を50mlくらい加えて蓋をして1分半くらい蒸し焼きにする。 蒸し焼き中にB 味噌小さじ1、マヨネーズ大さじ1、ポン酢大さじ1、みりん大さじ1/2を混ぜ合わせておき、合わせ調味料を作る。

      鶏むね肉と夏野菜の味噌マヨポン酢炒めの工程3
    • 4

      合わせ調味料を加えて少し水分が飛んできたら味見をして味を整える。 お皿に盛り付けて、白ごま、粗挽きこしょうをかけたら完成!

    ポイント

    ・ナスに塩水を吸わせることで、炒める時に油を吸いにくくなりヘルシーに仕上がります。 油を吸わせてコッテリと食べたい方は吸わせないで塩水につけてあくぬきするだめで問題ありません。 ・ピリ辛が好きな方は豆板醤や一味唐辛子を加えてください。

    作ってみた!

    質問