レシピサイトNadia
主菜

豚バラと白菜ともやしと豆腐の重ね生姜甘酢スープ蒸し鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

たっぷりな生姜で体ぽかぽか!甘酢風味なスープで蒸し煮します♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆もやし...浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 豚バラ薄切り肉
    約300~350g
  • 絹ごし豆腐
    1丁・約350g
  • 白菜
    1/4玉・正味600g
  • もやし
    1袋・200g
  • A
    生姜のみじん切り
    2かけ
  • A
    お湯
    500㏄
  • A
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    昆布茶又は昆布だしの素・鶏がらスープの素
    各小さじ2強
  • A
    小さじ1
  • 青ネギの小口切り・白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    白菜はざく切りにする。 豚バラ薄切り肉は5~10㎝に切る。 絹ごし豆腐は角切りにする。 A 生姜のみじん切り2かけ、お湯500㏄、酢大さじ3、砂糖大さじ1、昆布茶又は昆布だしの素・鶏がらスープの素各小さじ2強、塩小さじ1を混ぜて溶かす。

  • 1

    鍋に白菜の半量を入れ、豚肉を広げて乗せ、更に白菜の半量と豆腐を乗せて、豚肉を広げて乗せ、もやしを乗せたらAをまわし入れて蓋をして中火にかける。

    豚バラと白菜ともやしと豆腐の重ね生姜甘酢スープ蒸し鍋の工程1
  • 2

    フツフツと煮立って来たら弱火にして、全体に火が通るまで蒸し煮したら出来上がり!(味をみて足りない場合は塩(分量外)で調えて下さい。) お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを散らす。

    豚バラと白菜ともやしと豆腐の重ね生姜甘酢スープ蒸し鍋の工程2

ポイント

【2人分の場合】 豚バラ薄切り肉:約150~180g 絹ごし豆腐::1/2丁 白菜:1/8玉・正味300g もやし:1/2袋・100g (A)生姜のみじん切り:1かけ (A)お湯:280㏄ (A)酢:大さじ1と1/2 (A)砂糖:小さじ1と1/2 (A)昆布茶又は昆布だしの素・鶏がらスープの素:各小さじ1強 (A)塩:小さじ1/2 青ネギの小口切り・白いりごま:お好みで

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告