レシピサイトNadia
    主食

    プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 40

    牛肉で豪華に♪卵にほうれん草、にんじん入りで栄養もばっちりです^^ 薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に  ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆にんじん...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆のり...咳や痰の改善に、浮腫みに、しこり、腫瘍に、不眠に

    材料(2本・4本分の場合はポイント欄に記載しています。)

    • 温かいご飯
      300g
    • A
      小さじ1/2弱
    • A
      ごま油
      小さじ2弱
    • 牛こま切れ肉
      100g
    • B
      醤油・砂糖
      各小さじ2
    • B
      にんにくのすりおろし・ごま油
      各小さじ1
    • にんじん
      1/2本・正味約70g
    • 塩(にんじん用)
      小さじ1/8(ひとつまみ
    • ごま油(にんじん用)
      大さじ1/2
    • ほうれん草
      4株・約100g
    • C
      ごま油
      小さじ1
    • C
      小さじ1/8(ひとつまみ
    • 1個
    • ごま油
      適量
    • 焼き海苔
      全形2枚

    作り方

    • 1

      温かいご飯にA 塩小さじ1/2弱、ごま油小さじ2弱を入れて混ぜる。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程1
    • 2

      牛こま切れ肉にB 醤油・砂糖各小さじ2、にんにくのすりおろし・ごま油各小さじ1を揉みこんでから、フライパンで中火で炒める。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程2
    • 3

      にんじんは細切りにして、ごま油(にんじん用)を熱したフライパンで炒め、塩(にんじん用)で味付ける。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程3
    • 4

      ほうれん草は塩(分量外)適量入れたお湯でゆで、冷水にさらし水気を切り、根元を切り、4~5㎝幅に切ってからぎゅっと水気を絞り、C ごま油小さじ1、塩小さじ1/8(ひとつまみ和える

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程4
    • 5

      卵は溶き、ごま油を熱した卵焼き器で薄焼き卵を2枚(4本分の場合は4枚)作る。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程5
    • 6

      巻きす又はラップを敷き、焼き海苔をツルツルしている面が外側になる様に置き、ご飯の半量(4本分の場合は1/4量)を上2㎝開けて広げ乗せ、 薄焼き卵を1枚乗せてから、牛肉、にんじん、ほうれん草も半量(4本分の場合は1/4量)乗せる。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程6
    • 7

      手前からギュッと巻いたら、巻きす又はラップの上からしっかりと押さえる。 海苔の表面にごま油を薄く塗る。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程7
    • 8

      食べやすく切ったら出来上がり。

      プルコギキンパ・お弁当にもおすすめ♪の工程8

    ポイント

    【4本分の場合】 温かいご:600g (A)塩:小さじ1弱 (A)ごま油:小さじ4弱 牛こま切れ肉:200g (B)醤油・砂糖:各小さじ4 (B)にんにくのすりおろし・ごま油:各小さじ2 にんじん:1本・正味約140g 塩(にんじん用):小さじ1/4(ふたつまみ) ごま油(にんじん用):大さじ1 ほうれん草:8株・約200g (C)塩:小さじ1/4(ふたつまみ) (C)ごま油:小さじ2 卵:2個 ごま油:適量 焼き海苔:全形4枚

    作ってみた!

    質問