レシピサイトNadia
副菜

【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

・レンジで簡単に出来るあと1品料理です。 ・お弁当の彩りにもオススメです。

材料4人分(小鉢4皿分)

  • ほうれん草
    200g
  • ちくわ
    2本
  • ツナ缶
    1缶(オイル漬け80g使用)
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    レモン汁
    小さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • 黒こしょう
    少々(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ほうれん草はよく洗い、根元を切り落とし4cm程度の長さに切る。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの下準備
  • 1

    耐熱皿にほうれん草を入れ、ふんわりラップしレンジで600W2分加熱する。ラップをはずし、よく混ぜて再びラップし、レンジで600W1分半加熱する。 葉と茎がしんなりしたら水にさらし、あく抜きする。手で水気を絞る。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程1
  • 2

    ちくわは縦に半分に切り、半月切りにする。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程2
  • 3

    ボウルに水気を絞ったほうれん草、ちくわ、油を軽く切ったツナ缶、A 醤油小さじ2、レモン汁小さじ1、ごま油小さじ1を入れ、よく混ぜ合わせる。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程3
  • 4

    皿に盛り付け、お好みで黒こしょうを振る。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程4
  • 5

    冷凍する場合、小分け冷凍または保存袋に入れる。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程5
  • 6

    解凍する場合、皿におかずをのせ、レンジで(オート温め機能または600W20秒~加熱)様子を見ながら解凍する。 ※写真はオート温め機能で全解凍したものです。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程6
  • 7

    お弁当や夜ご飯の1品として解凍して利用しています。

    【冷凍おかず】レンジで簡単!ほうれん草とちくわのツナ中華和えの工程7

ポイント

・ほうれん草の葉と茎がしんなりしていない、生の場合、レンジで様子をみながら再加熱して下さい。(ほうれん草はシュウ酸が含まれているので、生で食べれません) ・ほうれん草の水気をしっかり切ることで、ボケない味に仕上がります。 ・ほうれん草は冷凍しても食感や味が変わりにくくオススメな食材です。

広告

広告

作ってみた!

質問