レシピサイトNadia
主菜

【時短で旨いっ!】スタミナにら棒ぎょうざ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

餃子で定番のキャベツや白菜のみじん切りと丁寧に包むのやめました。 比較的切るのがラクなにらとしょうがだけですが肉感の強いワイルドな餃子ができました! 大幅時短ですがおいしさ◎ ご飯はもちろん、ビールとの相性も抜群! 肉好きな方におすすめのスタミナ餃子です 夏のスタミナ補給によいニラと豚肉のゴールデンコンビで栄養価も抜群です!

材料(20〜24個分)

  • 豚ひき肉
    200g
  • にら
    50g(1/2袋)
  • 餃子の皮
    20〜24枚
  • しょうが
    1カケ
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油・ごま油・片栗粉
    各小さじ1
  • A
    塩・こしょう
    各小さじ1/3
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ・にらとしょうがは細かく刻む

  • 1

    ボウルに豚ひき肉・にら・しょうが・A 酒大さじ1、醤油・ごま油・片栗粉各小さじ1、塩・こしょう各小さじ1/3を入れ練りまぜる ■ 写真のようにボウルの中で肉だねを平らにならし放射状に線を入れておくと包む時に等分しやすくなります

    【時短で旨いっ!】スタミナにら棒ぎょうざの工程1
  • 2

    餃子の皮の中央に2を細長く置き両端を中央に折り込み棒状に包む

    【時短で旨いっ!】スタミナにら棒ぎょうざの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を熱し3を並べ「中火」でこんがり焼き色がつくまで焼く

    【時短で旨いっ!】スタミナにら棒ぎょうざの工程3
  • 4

    餃子の皮に焼き色がついたら、熱湯(餃子の7〜8分目程度まで)注ぎ、フタをして蒸し焼きする

    【時短で旨いっ!】スタミナにら棒ぎょうざの工程4
  • 5

    水分が少なくなったらフタをあけ完全に水分が蒸発するまで中〜強火で加熱する ■ この時にごま油(分量外 小さじ1程度)を鍋肌から回し入れるとカリッと香ばしく焼きあがります

    【時短で旨いっ!】スタミナにら棒ぎょうざの工程5

ポイント

【羽根つき餃子にしたい場合】 工程5で加える熱湯に「 小麦粉小さじ1・片栗粉小さじ1/2を水で溶いたもの」を混ぜて加えると羽根つき餃子に! その場合工程6でごま油(小さじ1)を回し入れるとパリッ&カリッと焼けます

作ってみた!

質問

広告

広告