主食

名古屋老舗の味☆味噌煮込みうどんを極める

お気に入り

(378)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

名古屋グルメ「味噌煮込みうどん」の味を自宅で楽しめるようにレシピにしました☆ 寒くなるこの季節 濃厚なコクと旨味の八丁味噌で 温まってくださいね~♪ ※特にこだわらなければ冷凍うどんと顆粒だしでも美味しく召し上がっていだだけますよ!

材料2人分

  • うどん
    2玉(生麺)
  • 鶏もも肉
    100g(4切)
  • 長ねぎ
    1本
  • 2個
  • 油揚げ
    1/2枚
  • しいたけ
    2個
  • かまぼこ
    4枚
  • A
    八丁味噌
    大さじ3(赤出し用)
  • A
    醤油・砂糖
    各大さじ1
  • A
    酒・みりん
    各大さじ2
  • B
    昆布
    5㎝角2枚
  • B
    かつおだしパック
    2個

作り方

  • 下準備
    ・鶏もも肉はひと口大に切る。 ・長ねぎは白い部分は2~3㎝のぶつ切りに、青い部分は斜め薄切りに。 ・しいたけは石づきを切り落とす。 ・油揚げは短冊切りにする。 ・かまぼこは1㎝幅の薄切りにする。

    名古屋老舗の味☆味噌煮込みうどんを極めるの下準備
  • 1

    【味噌ダレを作る】 手鍋にA 八丁味噌大さじ3、醤油・砂糖各大さじ1、酒・みりん各大さじ2を入れ、かき混ぜながらとろみがつくまで強火で煮詰める

    名古屋老舗の味☆味噌煮込みうどんを極めるの工程1
  • 2

    【出汁を取る】 一人用の土鍋を2つ用意して、それぞれ水500ml(分量外)とB 昆布5㎝角2枚、かつおだしパック2個を入れ20~30分おいてから中火にかけ、沸騰する直前に昆布をとり出し、沸騰3~5分後にだしパックを取り出す。 ※和風顆粒だしの場合は、水400mlに小さじ1入れる。

    名古屋老舗の味☆味噌煮込みうどんを極めるの工程2
  • 3

    【煮込む】 出汁が取れたら、1の味噌ダレ・鶏もも肉・長ねぎ(ぶつ切り)を加え、いちど煮立たせ軽く火を通した後、うどん・しいたけ・かまぼこ・長ねぎ(青い部分)・油揚げを加え、蓋をして5~10分中火で煮込み、最後に卵を入れる。

    名古屋老舗の味☆味噌煮込みうどんを極めるの工程3

ポイント

●味噌は八丁味噌を使います(重要) ※赤だしタイプが使いやすいです。 ●長ねぎの白い部分はぶつ切りにして、ヌルっとした食感を引き出します。 ●八丁味噌はコクが強いので、甘めにすることと、濃い出汁に合わせることがポイントです。 ●八丁味噌はいちど煮詰めて味噌ダレにすると旨味が強まります。 ●煮込み時間はお好みですが、名古屋の名店は麺を箸で持つと立つくらいバリカタです!

作ってみた!

  • lalilulelon
    lalilulelon

    2025/02/25 21:26

    おつゆの色に騙される事なかれ🤫ホッコリ甘くて優しいお味😀一滴残らず飲み干しちゃいました🤤一味ふってもいいね🤔寒くてもポカポカになれるおうどん🤗たいへん美味しゅうございました🥰
    lalilulelonの作ってみた!投稿(名古屋老舗の味☆味噌煮込みうどんを極める)
  • 1009208
    1009208

    2023/11/03 21:31

    参考にさせて頂きました。 2人分だったので、2人分の土鍋で、 その通りにすると工程が、ちょっと面倒でしたし、調味料の分量が動画とは少し違っていたので? 少し調味料の分量をかえました。 けど、すごく美味しかったです。 も少し寒くなったら、また作りたいと思います。

質問

広告

広告