母の編み出した[油揚げ裏返し技]、第3弾の中身は、オクラのネバネバに絡まった、かにかま。 元祖を上回るオイシサです。 香ばしい香りいっぱいのカラッと大豆に包まれ、程よく火が通った中のオクラとカニ(笑)の和の香り。 んー、日本人で良かった…って思ってしまうオイシサ。 副菜にもおつまみにも、おやつにもどうぞ。 オクラおよそ1袋分レシピです。 第1弾[元祖納豆揚げ]⇒https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/390588 第2弾[春巻き]⇒https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/391520
下準備
◆オクラはヘタの硬い部分とガクを落とし5mm幅に切る。
◆カニカマは割いて半分の長さに切る。
◆しその葉は粗みじんに切る。
オクラとかにかまとA めんつゆ小さじ1、練り和からし2㎝ほど、味の素Ⓡ2ふり、砂糖小さじ1/3をボウルに入れ、ネバリが出てくるまでよく混ぜ合わせる。ネバネバとまとまってきたらしその葉も混ぜる。
油揚げは半分に切り、切り口から口を丁寧に開けて裏返し、中に等分して[1]をスプーンで入れ、口を爪楊枝で止める。
170℃の油で、たまにひっくり返しながら、うすいきつね色になるまでからりと揚げる。 ∴揚げて早いうちにからりと感がでますが、さらにもう少し加熱するとカラっと感がUPします。 目安は2分ー2分30秒。
◆油揚げは裏返しにするのをお忘れなく、口を開くときは破けやすいので注意して。油揚げの上からお箸などで、めん棒のように数回転がすと、はがれやすくなります。 最近は口が開けやすい油揚げも売っています。[ふっくら]と表記されているものが多いです。
レシピID:393713
更新日:2020/06/19
投稿日:2020/06/19