レシピサイトNadia
デザート

さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 70置く時間・冷ます時間をのぞく

レモン風味がさわやかなキャロットケーキです。 お菓子作りが苦手な方でも作って頂けるように♡ 面倒な工程を省いているので、むずかしいことはまったくなし、 大雑把に作ってもとってもおいしくできます。 朝ごはんにも、ブランチにも、おやつにも、ワインのお供にも♡どうぞ。 もっと、もっと…とあと引くおいしさです☆ 冷蔵庫に1日ー2日おくと、しっとりして味がなじみ、いっそうおいしく召上れます。

材料(21×8.5×6㎝パウンド型1台分)

  • A
    薄力粉
    150g
  • A
    砂糖
    100g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1/2
  • A
    重曹
    小さじ1/2(なくてもOK)
  • A
    シナモンパウダー
    小さじ1強
  • A
    ナツメグ
    5ふり
  • A
    味の素Ⓡ
    4ふり
  • B
    にんじん
    150g(1本ほど)
  • B
    レモン皮すりおろし
    1/2個分
  • B
    サラダ油
    90g
  • B
    100g(2個ほど)
  • ミックスナッツ
    30g(トッピング用含む(アーモンド、クルミ、カシューナッツ))
  • C
    クリームチーズ
    100g(アイシング用)
  • C
    粉砂糖
    40g(アイシング用)
  • C
    レモン汁
    大さじ1(アイシング用)
  • C
    レモン皮すりおろし
    1/3個分(アイシング用)
  • C
    味の素Ⓡ
    2ふり(アイシング用)

作り方

  • 下準備
    ・にんじんは2㎝角に切る。 ・クリームチーズは常温にもどす。 ・ミックスナッツはクッキングシートを敷いた天板に広げ、150℃のオーブンで10分焼き、冷まして粗く砕く。 ・型にクッキングシートを敷く。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの下準備
  • 1

    ボウルにA 薄力粉150g、砂糖100g、ベーキングパウダー小さじ1/2、重曹小さじ1/2、シナモンパウダー小さじ1強、ナツメグ5ふり、味の素Ⓡ4ふりを加え泡だて器でダマがなくなるまで混ぜ合わせる。 ※粉ふるいのかわりです。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの工程1
  • 2

    B にんじん150g、レモン皮すりおろし1/2個分、サラダ油90g、卵100gはミキサーやフードプロセッサーにかけてなめらかにるす。 ※ミキサー等を使わない場合は、にんじんをすりおろし、をその他の材料と合わせ、泡だて器で混ぜ合わせる。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの工程2
  • 3

    [1]に[2]を加え、粉っぽくなくなるまでゴムベラでさっくりと混ぜ合わせ、ミックスナッツ(トッピング用を残して)も加え混ぜる。 ※トッピング用ナッツは残しておきます。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの工程3
  • 4

    型に[3]を流し、台にかるく打ち付けて表面を平らにする。 180℃のオーブンで45~50分焼き、ケーキクーラーなどにのせ、型から出しクッキングシートを外して冷ます。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの工程4
  • 5

    ☆焼いている間にアイシングを作る☆ ボウルにC クリームチーズ100g、粉砂糖40g、レモン汁大さじ1、レモン皮すりおろし1/3個分、味の素Ⓡ2ふりをいれ、泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの工程5
  • 6

    [4]に[5]をのせて全体に広げ、表面をならしてミックスナッツをトッピングする。 お好みでシナモンパウダー少量をトッピングすると風味が豊かに♡ ※しっかりと冷めてからアイシングをトッピングしましょう。 ※アイシングをトッピングしてから冷蔵庫で半日程度冷やすことでアイシングが安定します。

    さわやかキャロットケーキ♡もっと食べたい!あとひくケーキの工程6

ポイント

・重曹の効果は焼くと横に膨らみ、焼き色や風味豊かに仕上がります、なくてもOKです。その場合はベーキングパウダーを小さじ1弱(総量)にかえて使用してください。 ・ナッツはミックスナッツ以外、お好みのナッツ(同量)でOK、ロースト済みのナッツでも焼くと風味が良くなりますが、面倒な時は省いてもOKです。 ・ラップで包んで(アイシング部分はクッキングシートをかぶせるとラップにつきません)冷蔵庫で3-4日保存可能です。 1日置くとしっとりし、私はこのみです♪

広告

広告

作ってみた!

質問