好評いただいている【レシピ教えて♡と言われる我が家の牛すじカレー】をトマト缶を使用したレシピです。下茹では時間のある日にゆっくり派♪ですが、圧力鍋を使用する場合のポイントも追記しました。牛すじの下ごしらえが済めば食べる時には、出来上がりまで30〜40分。炊きたてのバターライスとどうぞ♪
下準備
・鍋に牛すじ肉としっかりと浸かる水を入れ沸かし、灰汁が出たところで火をとめ取り出す。
・りんごは1/2玉にカットしてそのまま使用する。
下準備した牛すじ肉とA 長ねぎ(青い部分)1本、りんご1/2玉、水1.2Lを鍋に入れ中火にかけ沸騰してきたら弱火にし、灰汁を丁寧に取り除きながら2時間煮る。 ※前日にこの工程を行う場合は、茹で汁に牛すじ肉を浸した状態で冷蔵保存します。 【圧力鍋を使用する場合】 30分ほどていねいに灰汁を取り除きながら煮てから、圧力15分です。
牛すじ肉を、お好みの大きさに(小さめ)切る。
(2)の鍋に(3)とB にんじん(すりおろし)1本、カットトマト缶1缶(400g)、茹で汁+水600ml+100ml、塩小さじ1、パセリの茎1本を入れ中火にかけ、湧いてきたら蓋をして弱火で30分煮込む。 【2021.01追記】 ■茹で汁は、下茹で時の長ねぎとりんごを取り除いて使用します。
(4)の火を止め、カレールウ(通常サイズ)を入れ溶かし、弱火で10分煮込み仕上げに中濃ソースを加え出来上がり。 ※残ったルウを温める時は、電子レンジか、鍋を湯煎にかけて温めることで煮詰まり防止になります。
バターライスにする場合は、米2合に対し、大さじ1/2程度のバターを入れて炊き上げます。
■牛すじの下茹での際、圧力鍋を使用する場合はしっかりと灰汁を取り除いてから圧力鍋にかけることで、臭みなくとろける柔らかさに仕上がります。 ■使用するカレールウによって味の濃さが変わるので、初めは1/2箱程度を入れて様子をみてください。 ■パウダータイプのルウを使用する時も同様です。 ■パセリの茎は、セロリの葉やローリエに変えても◎。
レシピID:387595
更新日:2020/03/11
投稿日:2020/03/11
2021/01/28 18:29
2020/07/11 13:59