レシピサイトNadia
    副菜

    にんじんのツナ和え

    • 投稿日2024/05/24

    • 更新日2024/05/24

    • 調理時間10

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    あと一品ほしい時に、電子レンジでできる副菜✨ にんじんを丸ごと一本消費できるので、大量に作って作り置きにもおすすめです☺ また、にんじんを千切りにして、ツナが入ることで、にんじん特有の味がカバーされるため、苦手な人もこれなら挑戦しやすいかも🥕🥕🥕

    材料2人分

    • にんじん
      1本
    • ノンオイルツナ缶
      1缶
    • A
      和風顆粒だし
      小さじ1と1/2
    • A
      ごま油
      大さじ1
    • 白ごま
      適量

    作り方

    ポイント

    ・細めの千切りにすることで、火の通りが早くなります。2分加熱して、火の通りが悪かったら、追加で様子みてください。

    • ・ツナ缶は水分を切っておく。

    • 1

      にんじんは皮をむいて千切りにし、耐熱容器に移して、ラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分加熱する。

      工程写真
    • 2

      1の水分を切ってから、A 和風顆粒だし小さじ1と1/2、ごま油大さじ1ノンオイルツナ缶を入れて和え、お好みで白ごまを加える。

      工程写真
    レシピID

    483872

    質問

    作ってみた!

    こんな「和え物」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    なな
    • Artist

    なな

    フードコーディネーター、料理研究家

    こんにちは^^ フリーランスの料理研究家・フードコーディネーターのななです! ほぼ毎日「食」と仲良く過ごしていますが、 実は私は3年前まで、 「姉ちゃんが作ったごはんは食べれない!!」 と弟に突き返されるほど、料理が全くできませんでした、、。 そんな私が、徐々に克復してから 料理初心者さん向けのオンライン料理教室を運営し 人気ファッション雑誌【美人百花】を始め 多数の雑誌に掲載されるまで成長しました。 (現在休講中) それから、さまざまなご縁のおかげで 料理関係のお仕事に携わることができ 現在に至ってます。 料理が嫌だったからこそ 作るのが億劫だったり、献立を考えるのがめんどくさいなど 料理に対する悩みはめちゃくちゃ共感。 そんな方でも、 気軽に作れて、笑顔で「美味しい」 と言ってもらえる、心も体も満たされるレシピを発信し 毎日の食卓のヒントになれたら嬉しいです♡ 【保有資格】 ・栄養士 ・食生活アドバイザー3級 ・フードスペシャリスト ・オンラインフードクリエイター 【掲載誌】 ・美人百花 ・an・an ・天然生活 ・日本が誇るビジネス大賞2022

    「料理家」という働き方 Artist History