レシピサイトNadia
デザート

砂糖を使わない【洋風きんとん】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やす時間は除く

  • カロリー(1人分)100Kcal

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

●糖質が気になる方、甘いものが苦手な方にオススメ、砂糖を使わない【洋風きんとん】を作りました。 ●金柑がアクセントになってデザートにはもちろん、ワインなどのおつまみにもオススメのきんとんです。

材料4人分(4~5人分)

  • さつまいも
    250g(甘い品種を使用)
  • クリームチーズ
    45g(ポーションタイプ3個分)
  • ひとつまみ
  • 金柑
    2個(皮目のみ使用)
  • くちなしの実
    1個(なくても可。)
  • さつまいもの煮汁
    適量

作り方

  • 1

    さつまいもは皮をむき、1㎝程度の厚さに切る。 鍋にさつまいもが隠れる程度の水を入れ、 包丁などで2等分に切ったくちなしの実をいれる。 中火で串がすっと通るくらいまでゆでる。(12~13分程度) ※煮汁は取っておく。

    砂糖を使わない【洋風きんとん】の工程1
  • 2

    (1)をボウルに上げ、熱いうちにフォークまたはマッシャーで潰す。 塩を入れ、さつまいもの煮汁を加えながら滑らかになるまで混ぜる。

    砂糖を使わない【洋風きんとん】の工程2
  • 3

    滑らかになったらクリームチーズを入れ、更によく混ぜる。 冷蔵庫で冷やす。

    砂糖を使わない【洋風きんとん】の工程3
  • 4

    器に盛り、食べる直前に金柑(まるごと)の皮目すりおろす

    砂糖を使わない【洋風きんとん】の工程4

ポイント

●さつまいもは甘い品種(紅はるかなど)を利用するのがおすすめです。さつまいもは火が通ってすぐではなく、串がすっと通るまで煮ると潰しやすいです。 ●煮汁が少ない場合は煮汁の替わりに牛乳でも代用可能です。

作ってみた!

質問