レシピサイトNadia
主食

スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメン

お気に入り

(109)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

たっぷり野菜に熱々のあんで体が温まる! すぐにできるのも嬉しい一杯です。

材料2人分

  • 中華麺
    2玉()
  • 豚ロース肉
    150g(薄切り)
  • もやし
    2/3袋(130g)
  • にら
    40g
  • 生しいたけ
    2枚(40g)
  • にんにく
    1かけ
  • A
    昆布煮干しだし
    カップ3と1/4
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ2(顆粒)
  • A
    みりん
    小さじ2
  • A
    オイスターソース
    小さじ2
  • A
    中華風スープの素
    小さじ2(ペースト状)
  • A
    しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • A
    こしょう
    少々
  • B
    片栗粉
    15g
  • B
    大さじ2
  • ラード
    10g
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    中華麺をゆでるためのたっぷりの湯を用意しておく。

  • 1

    にらは4cm長さに切る。 生しいたけは軸とかさに分けてともに薄切りにする。 にんにくはみじん切りにする。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程1
  • 2

    豚ロース肉は4cm幅に切る。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程2
  • 3

    A 昆布煮干しだしカップ3と1/4、砂糖小さじ1/2、鶏ガラスープの素小さじ2、みりん小さじ2、オイスターソース小さじ2、中華風スープの素小さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、こしょう少々は合わせておく。 B 片栗粉15g、酒大さじ2は混ぜておく。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程3
  • 4

    フライパンにラードを熱してにんにくを入れ、弱めの中火で香りが立つまでサッと炒める。 豚ロース肉を広げて加え、中火で肉の色が六分通り変わるまで炒める。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程4
  • 5

    生しいたけを加えて1分ほど炒め、もやし、にらを加えて全体に油が回るまでサッと炒める。 3で合わせたスープを注ぎ入れ、煮立ったらもやしが好みの硬さになるまで1〜2分煮る。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程5
  • 6

    3の酒溶き片栗粉をもう一度よく混ぜ、様子を見ながら加えてとろみをつける。 中火で30秒ほど煮立て、仕上げにごま油を回しかける。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程6
  • 7

    別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示時間通りにゆでる。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程7
  • 8

    ゆで上がった中華麺の湯をよくきって器に盛り、6をかける。

    スピード調理!もやしとにらのあんかけラーメンの工程8

ポイント

昆布煮干しだしは、冷水筒に水700ml、昆布(5cm四方) 1枚、煮干し(頭と内臓は取らなくてよい)ひとつかみを入れて冷蔵庫に一晩おき、煮立てたものを使うと便利

作ってみた!

質問