レシピサイトNadia

体がぽかぽか温まる!ホットドリンクいろいろ

体がぽかぽか温まる!ホットドリンクいろいろ
  • 投稿日2020/12/15

  • 更新日2020/12/15

寒さが本格的になってきましたね。そんな季節にぴったりの、冷えた体を温めてくれるホットドリンクの作り方をご紹介します! ホットジンジャーやスパイスチャイ、フルーツティーなど、体をぽかぽかにしてくれる飲み物ばかりです♪

冷えに負けない!りんごジンジャーホットスムージー

1.冷えに負けない!りんごジンジャーホットスムージー

調理時間5

このレシピを書いたArtist

身体をあたためてくれるりんごと生姜で、寒い時期にも、夏の冷え対策にもオススメの簡単ホットスムージーです。豆乳も入って飲みごたえもあるので朝食や間食におすすめです。

材料

りんご、おろし生姜、無調整豆乳、ハチミツ、好みでオリーブオイル
材料3つ!濃厚なロイヤルミルクティー

2.材料3つ!濃厚なロイヤルミルクティー

調理時間10

このレシピを書いたArtist

上品で濃厚な味で、おうちカフェにもぴったりです! ✨「日本の食卓を応援するレシピ」食卓応援ポイント✨ なかなか外出ができない今だからこそ、お家でほっとひと息ついてみませんか?簡単なのに本格的な味です!

材料

紅茶の葉、水、牛乳
温活!自家製ホットジンジャー。生姜とはちみつを煮詰めて。

3.温活!自家製ホットジンジャー。生姜とはちみつを煮詰めて。

調理時間25

このレシピを書いたArtist

ショウガ、砂糖、はちみつを煮込んでジンジャーシロップを作り、お湯や紅茶で割っていただきます。 炭酸水で割ればジンジャーエールにも!

材料

ショウガ、砂糖、はちみつ、水、レモン果汁

作ってみた!

レビュー(1件)
  • デイジーダック
    デイジーダック

    2024/01/30 21:07

    美味しいと言われたので、リピート決定です!今度は倍量で作りますよ。
    デイジーダックの作ってみた!投稿(温活!自家製ホットジンジャー。生姜とはちみつを煮詰めて。)
ふわふわほろ苦「ダルゴナコーヒー」#달고나커피

4.ふわふわほろ苦「ダルゴナコーヒー」#달고나커피

調理時間5

このレシピを書いたArtist

韓国のコーヒーショップやタピオカ店で話題の「ダルゴナ ラテ」・「ダルゴナ コーヒー」! 달고나(ダルゴナ)= カルメ焼き(砂糖をほろ苦いカラメル風に焼いたお菓子)という意味。 インスタントコーヒーを使って簡単に再現!ふわふわに泡立てた甘くほろ苦いコーヒーホイップを牛乳の上に浮かべます。 まずは泡立てたふわふわほろ苦部分を、次に牛乳と少し混ぜて、最後はしっかりと全体を混ぜてラテに!3段階楽しめます♪

材料

牛乳、牛乳、ブラックコーヒー(粉末)、砂糖
タピオカほうじ茶ラテ

5.タピオカほうじ茶ラテ

調理時間10(浸水時間をのぞく)

このレシピを書いたArtist

手軽なタピオカの茹で方で作るタピオカドリンクです。 一晩水に浸けるだけで、1〜2時間かかる茹で時間が5分に。 ほうじ茶ラテで和の味わいです。

材料

タピオカ(ブラックタピオカ/大粒)、ほうじ茶(茶葉)、牛乳、砂糖
芯からポカポカ♡ホットアップルジンジャー

6.芯からポカポカ♡ホットアップルジンジャー

調理時間10

このレシピを書いたArtist

生姜のチカラで体の芯からポカポカに(^^) りんご、はちみつ、レモンと組み合わせれば、免疫力アップの最強ドリンク! おもてなしにも喜ばれますよ〜!!

材料

りんご、生姜の絞り汁、はちみつ、レモン汁、水、塩
ホッとする味♪きな粉ラテ

7.ホッとする味♪きな粉ラテ

調理時間3

このレシピを書いたArtist

残りがちなきな粉を使って、きな粉ラテ♪ お砂糖を黒糖に代えても美味しいです。

材料

牛乳、きな粉、砂糖、牛乳
ほっこりティータイム☆フルーツティー♪

8.ほっこりティータイム☆フルーツティー♪

調理時間10

このレシピを書いたArtist

フルーツ数種をいつもの紅茶にin♪ 爽やかな風味がお口に広がるさっぱりしたフルーツティーです☆ 1杯目と2杯目・・の風味の違いも楽しめます♪ ビタミン豊富で美肌効果も◎

材料

温かい紅茶、薄切りりんご(皮付き)、薄切りパイナップル(缶詰)、薄切りレモン、薄切りバナナ、ブルーベリー、はちみつ、シロップ、さとうなど甘味
ヨーロッパの風邪予防♡ゴールデンラテ

9.ヨーロッパの風邪予防♡ゴールデンラテ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

新型肺炎やインフルエンザ予防に♡昔から伝わるヨーロッパの風邪予防の知恵の一つです。寝る前に飲んでみてください、体がポカポカして、ぐっすり眠れるはずです♡

材料

豆乳、ターメリック(粉末)、シナモン(粉末)、生姜のすりおろし、はちみつ
スパイスと黒砂糖で体を温めるチャイ

10.スパイスと黒砂糖で体を温めるチャイ

調理時間3

このレシピを書いたArtist

体を温める紅茶、スパイス類、黒砂糖の組み合わせ。寒い時にほっこり心と体を温めてくれるお茶です。冬の来客のおもてなしにもオススメ。

材料

紅茶、湯、牛乳、黒砂糖、シナモンスティック、生姜(スライス)、カルダモン、クローブ、黒こしょう
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告